御朱印/牛玉山観音寺〜2024.1-3〜 | やあまんのブログ

やあまんのブログ

おっ!と思ったことや,気付いたことを思うままに…。
コメントは大歓迎~(^^♪
ただし,コメ返は,記事内容に関連するものに限定。
訪問コメントや勧誘系へのレスは割愛させていただきますのであしからず…<(_ _)>
読者登録はご自由にどうぞ♪

牛玉山観音寺さん🛕
毎月の納経は、なんとか続けています😅
御朱印は、シリーズ物が出る時は、出る度に。
出ない時は、不定期に気に入った書置きも授かってます。
さて、昨日の辰年繋がり。
年の変わりには、新しい干支と、守護仏を描いた書置きを出されるので、これは必須照れ

令和6年の干支は、辰🐉

そして、守護仏は、普賢菩薩(ふげんぼさつ)ですよね。
前年の干支、うさちゃんも🐇さり気なく😁

お正月に出向いたら…書置きが、まさかの大判びっくり
ただ、パネルに入れて飾れる状態だったので、迎え入れました。

が、後日、改めて、いつものサイズのが頒布されたので、そちらも😅
うん、このサイズね。

比較すると、大きさの違いは一目瞭然。
下が通常のサイズです。

その他、その年に気に入った切り絵御朱印も何体か購入し、玄関等に飾っています。
先に紹介したものを復習。

萬松寺さんはシルバー

龍雲寺さんはブルー系

そして、こちらの観音寺さん。

ケース入りで…

ゴールド🥇

3つとも違う色というのもいいですねグッ

観音寺さんの切り絵もお初🔰でしたが、イケメンの龍でしたピンクハート

たまーに、知らない間に出されてるものもありまして…
リサーチ不足(笑)
先月の参拝時、ノーマークのが残っていたので、こちらも授与いただきました。

最近は、アートチックなものも出てきて、副住職さんのセンス、新感覚の想像力にはいつも驚かされます。

三吉稲荷と茶枳尼真天(だきにしんてん)
ポップな感じですびっくり