清心温泉事件簿 | 清心温泉復活ブログ

清心温泉復活ブログ

2017年11月3日 火災により全焼した清心温泉の復活をさせたい!
ただその情熱一心で3年半の年月を経て、新たな地で復活を遂げた清心温泉が、あなたをお待ちしています!!




昨日久々に、山荘に顔を出したところ

番頭さんに

アメーバブログをちゃんと更新しろよ!」

と、小言を言われました。



あえて言わせていただきますと、番頭さん自身 開湯式後、随分と清心温泉会員ブログ放置していたと思います。

しかし最近、自分が毎日のように更新する様になると、途端に更新しろ攻撃が始まるのです。




さて、清心温泉は開湯式以降 会員様の要望に応え細々と営業をしております。

私はその場に行けておらず、写真でその様子を知る限りなので何をどう書こうか、となかなか筆が進まずでしたが


久々に清心温泉に行ってきましたので

ご報告がてらその様子を、お伝えしようと思います。












山荘に到着すると、まずこれ読んでと番頭さんに渡された書類。


そこには、先々月玉島で行われた

清心温泉野球大会での事件(契約時間になっていないのに1時間も早く照明が消されるといったアクシデント)に対する時系列でのやりとりや、その対応に対する、抗議の文章が書き連ねてありました。


不誠実な対応に大変憤慨しているという内容で、度重なる納得のいかない対応に

徹底的に闘う様子。



何やら大ごとになっているぞ…

正直あまり内情を知らない私の印象は、玉島一厄介な人を敵に回してしまって気の毒にと、むしろ団体側に同情。



しかし最近目を通していなかった

清心温泉会員ブログを、読みすすめるうちに

その怒りが、うすっぺらい理由ではなく

もっと大きく根深い、組織全体の在り方への抗議であることを知り、その考え方の大きさに

番頭さんって強引で無茶苦茶だけど、やっぱりすごい人かもと思います。(褒めてます)







この事件は、現在進行形で清心温泉会員ブログ





で更新されていっていますので

会員でない方は、今すぐに

清心温泉会員になることをお勧めします。






↓↓↓

清心温泉会員申し込み方法





清心温泉事務局

sentou.ninomiya@gmail.com