今日は、
月に一度の保育園での子育て会でした!
テーマは
『暮らしの中の絵本とわらべうた』
~現役講師からみた本当に賢い子育てとは
講師の角田智子さん=つの子
とは、もう20数年の付き合い
簡単に言うとママ友関係♡
チューリップができる前に
幼稚園の保護者として出逢い
お茶をしていたとき
つの子がいいました
「ね、みんな子育てどうしてるの?」
つの子は、
鬼ばばのように怒って子育てをしていて
このままではいけない!!
と危機感をもっていたそうで
良さげなママ友(笑)に
みんなに聞いていたんだそうです
そうしたら
みんな、『怒ってる』って
あ~~〜〜
良さげに、みえても
みんな子育てに奮闘して悩んで
頑張ってるんだなぁ
自分だけじゃないんだ、と
少しホッとしたそうです
私はその当時、
絵本サークルをしていたので
絵本好昨日の、つの子と
共感することも多く
勇気付けセミナーSTEPも共に学び
自宅チューリップ開催の
1歳児組に次男のY君が通ってくれ
父兄にもなり
そのあとスタッフにもなる、という
ふか〜い
ご縁なのでございます^_^
つの子は
「しおに会って人生が変わった!」と
今日も言ってくれましたが
それはお互いさま
私も、つの子にもY君にも
沢山いただいたものがあります
現在は国語塾の先生をしている、つの子
小学生の勉強、学習、意欲をみて
思ったそうです。
やっぱり、乳幼児が大事
やっぱり、絵本やお話が大事
やっぱり、家庭が大事
人格形成の時期であり
言語を獲得し脳が作られる
この根っこが大事
そんな話を聴いて
チューリップルームのお母さんたちにも
伝えてほしい、と
今日の会となりました。
つづく………
肝心なところはつづくかよ〜
と、みんなの気持ちを代弁(笑)
