サラからの手紙。 | Coconfouato

Coconfouato

ココン・フワット
雰囲気写真をたのしむブログ

 

 

長い年月を経て

今、まさに。

 

***

 

行き場のない自信のなさに悩みながらも

一つのきっかけから大きく羽ばたいた

その若いエネルギーは

 

熟成された精神とともに

輝きだけを残してていくのだ

 

 

〜マダム・スイ〜

 

 

 

 

マダム・スイ宛てに

小包が届いたのは

 

春が始まったばかりの

肌寒い午後でした。

 

 

手紙など届くはずもない

秘密の写真館に

一体誰が何のために。。。

 

 

トレードマークの紺色のローブをまとった

マダム・スイは

 

郵便配達員から小包を受け取ると

訝しみながら差出人の名前を見ました。

 

***

 

サラからでした。

 

懐かしい名前を見るや

あら!まあ!と何度も呟きました。

 

心なしか足取りも軽く

写真館の裏手にある

緑あふれるガーデンまで移動すると

 

華奢な椅子に腰掛け

そこで改めて

手紙を読みはじめました。

 

 

 

***

 

マダム・スイさま

 

ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいますか。

ジャカランダの木の下でこの手紙をしたためています。

 

あの日から、あなたのことを忘れたことが1日もありません、、、

鉄格子の扉を開いて、あなたに出会わなければ

今の私は存在しなかったでしょう。

 

「あなたの夢はなに?」と聞かれて、ハッとした

あの瞬間がすべての始まりです。

 

マダム・スイ、あなたは私のかけがえのない存在であり、恩人です。

 

舞台に立つようになってもうすぐ20年経とうとしています。

お送りしたゆびわは20周年を記念して

つくらせたものです。

 

マダム・スイのおそばにおいて頂けたら、、、

 

感謝をこめて。

 

サラ・ウグイス・ジャガランダ

 

 

***

 

マダム・スイは

キラリと輝くゆびわを手に取り

 

「わたしにはちょっと大きいわね。

まあ、彼女にとってわたしの存在は

ちょっとばかり大き過ぎたってことかしら?」

 

マダム・スイは軽口を叩きながらも

 

顔をほころばせ

そっと右手の薬指にゆびわをはめてみるのでした。

 

 

おわり

 

 

<サラの夢>

 

読者の皆さんは

もう耳にタコができるくらい

というか読むのも億劫になるくらいに

しつこく書きまくった「サラの夢」というストーリーを

覚えていらっしゃいますか?

 

 

 

 

その「サラの夢」をフォトブックにして欲しいと

依頼してくださった発起人のuguisuさんから

 

フォトブックを作ってくれたお礼も兼ねて、、、と

 

「それからのサラ」をイメージして

手紙を送ってくださいました。

 

***

 

洒落た雰囲気の小包を

 

 

マダム・スイ同様

ニヤニヤしながら開けたのが

今年の春先のことです。

 

***

 

「それからのサラ」は凛とした

輝きに満ち溢れた大スターに成長していました。

 

これ以上のサプライズはありません。

作家冥利に尽きる

そんな感じでしょうか^^

 

uguisuさんの感性の豊かさと優しい心遣いは

文面と贈られた品々に現れています

 

実は包みとして使われた箱には

ちょっとした細工が施されていました。

 

写真館の壁をイメージした

立て看板のような代物です。

 

それについては

また別のお話でご紹介しようかなと思っていますので

楽しみにお待ちくださいね♪

 

 

スイ

 

追伸

uguisuさん素敵な贈り物

本当にありがとうございました✨