おはようございます♪

 

 

 

素晴らしい朝日!

 

 

 

いつも瞑想しながら歩いているんですが、景色って、どんどん深まるんですよね。

 

見え方が深まるんでしょうね。

 

そんな発見があるんです。

 

 

 

そして瞑想していると、あることが頻繁に起こるようになります。

 

 

シンクロ。

 

 

正しくは「シンクロニシティ」(共時性)

意味のある偶然の一致、とも訳されますね。

 

 

スイスの心理学者、ユングが提唱した「集合的無意識」によるもの、って言われています。

 

また、最新の科学、量子力学によると「量子もつれ」っていう不思議な現象のせいだとされます。

 

 

 

さてお勉強はここまでにして(短い 笑)

 

 

 

とんでもないシンクロが起こっちゃいました!

 

 

今日の新曲

 

これは、僕が映画のワンシーンをイメージして(妄想して 笑)作曲した曲です。

 

「All I need is you」

 

 

このメロディー、よーく覚えておいてください。

 

 

 

そして、こちらの曲。

 

いつも曲を弾いてくださっている、片野恵先生が生徒さんのために書いた曲です。

 

「奇跡の扉」

 

 

 

さて、いかがですか?

 

 

なんとほぼ一緒!出だしが。

 

 

よーく聴くと微妙に違うんですが、誤差と言っていい範囲。

 

 

こんなことってあるんですね〜!

 

 

 

実は、片野恵先生とは2年前、2022年10月にも場外ホームラン級のシンクロを起こしているんです。

 

その時も

 

「書いた曲が一緒」

 

でした!

 

 

こちらのコンサートです↓

 

 

なんで一緒になっちゃうの?!

 

会場が騒然としました(笑)

 

 

 

 

 

さて、こういうシンクロっていつ起こるんでしょう?

 

きっと女性の方はシンクロ大好きなので(笑)

 

 

 

「起こらないかな〜」

 

 

 

って思ってるんじゃないでしょうか?

 

 

 

さすがに、計画的に起こすことなんてできませんが(笑)起こりやすい状態には持っていける、って思っています。

 

それは

 

 

「整える」

 

 

まあ、なんだかんだ言っても、これがすべてじゃないかな〜?

 

 

って思っています。

 

 

 

🌸本日新刊2冊発売しました🌸

 

 

「こどものエチュード3」

 

「音の水彩画1〜こどものためのフランス音楽入門」

 

 

発売後1時間でもうプレゼントが無くなりかけています

(限定30名様)

 

 

追加で買ってこようかな?

 

 

 

🌸詳しくはこちらからご覧ください(視聴もできます)

 

 

ちなみに、楽譜はこんな感じです

 

(こどものエチュード)

 

(音の水彩画)