おはようございます!

 

 

新年度、フレッシュな気持ちでスタートですね!!

 

 

 

土日は仕事三昧でしたが、その合間に素敵なものを観させていただきました。

 

 

僕の曲をたくさん取り上げてくださっている井上史枝先生。

 

 

 

昨日一昨日、発表会だったんですね。

 

あ、2日間びっしりだからフェスか(笑)

 

YouTube配信で観させていただきました。

 

感動あり

 

 

サプライズあり

 

 

まるで、お教室がそのまま会場に引っ越したかのようなアットホーム感。

 

「あ、やっちゃった・・・」間違えた子がぺろっと舌を出したり、本当に可愛いんです!

 

 

自然体の発表会、本当に良い気持ちで見させていただきました♪

 

 

その様子はこちらから↓

 

 

 

そして今朝のウォーキング中、こんな光景を見ました。

 

 

桜のつぼみがだいぶ膨らんでるなあ〜

 

 

って思ったら、5m向こうの桜が

 

 

ちらほら咲いていたんです。2分咲きくらいかな?

 

 

 

一見、何気ない光景なんですが、身体中に電気が走るほど、衝撃を受けちゃいました!

 

 

 

お花って、つぼみは不十分で、咲いたら最高!じゃないんですね。

 

 

 

「最高のつぼみ」「最高の2分咲き」「最高の満開」

 

 

 

があるだけなんです。

 

 

つまり、一瞬一瞬がすでに

 

「最高」

 

なんですよ!

 

 

 

桜くん、教えてくれてありがとうね🌸

 

 

これって、教育にそっくりそのまま当てはまります。

 

 

例えば、子供は不十分だから、将来完璧にしなくっちゃ!

 

 

じゃなくて、今は今で完璧なんです。

 

 

完璧な点が線になって、完璧な人生になります。

 

 

 

だったら、

 

「今、やりたくてしょうがないこと」

 

をやって、完璧な「今」を体験すること。

 

それしか無いんですね、教育って!

 

 

 

だから生徒さんには、「砂」を用意すれば良い。

 

 

「これで、なんでも好きなものつくってごらん!」

 

 

先ほどの井上先生のお教室もそんな感じがしましたが、教室を良い感じの

 

 

「砂場」

 

 

にしちゃいましょう!!

 

 

 

🌈「砂」のお求めはこちらで(笑)🌈

 

 

 

楽譜のお求め、お問い合わせは・・・