今日の午前中は、金沢八景 野島公園で10月から新規にスタートした「野外健身気功・華佗五禽戯教室」でした。

 

 

海に囲まれた広場できれいな空気を取り込む呼吸法、伝統の吐納の術、導引術。伝統華佗五禽戯を行いました。

 

 

 

 

伝統五禽戯の理論では立冬から冬の1段階です。春夏で体温上昇を活かして肝臓、心臓の機能強化。秋で呼吸力、肺活量の向上。

 

そして冬で腎臓の流通経路が開かれて、虎鹿熊猿鳥の戲の初めの虎戯に戻り冬型体質で冬至までの1ヶ月半で免疫力のパワーアップを図り、免疫力の体質の「高体温、高酸素体質」を完成させます。

 

風邪を含むインフルエンザ、コロナウィルスにかかりやすく生活習慣病になりやすい体質はその対極にある「低体温、低酸素体質」だと現代医科学の分析で解明されています。

 

 

 

 

新しく初めた野外教室は伝統中国医学の養生の実践と効能を重視します。

 

今日は晴天の空の下で楽しく行いました。

 

 

 

休憩時間には中国茶タイムで週替りで本日はジャスミン茶で澄んた空気感覚の中で香りと味を楽しみました。

終了後は自由に紅葉を楽しむ公園散策、地魚のお買い物です(海釣りも無料で可能です)

 

「新しい横浜武術院」の活動は本格的に始まりました。

 

私自身も楽しく、心地よい時間です。

 

どなたでも興味のある方は気軽にご参加ください。

 

詳細は横浜武術院のホームページからご連絡ください。

 

 

 

 

毎週火曜日午前10:30〜12:00で京急線金終沢八景から海の見えるシーサイドラインで一つめの駅「野島公園」下車で10分です。

 

宜しくお願い致します。