こんにちは。 
カフェ営業はできてませんが、
たまにイベントをおこなっている
カフェラコラボのyukoです。
 
今年3月で1周年を迎える
カフェラコラボですが…

オープン記念として、
いつもお世話になっている
株式会社ゆめかなの石川尚子コーチによる
オランダ在住の方と中学生を結び、
オランダと日本のコロナ事情について
対談をしました。
 

なかなか新型コロナウィルス感染拡大が

収まりませんが、

幸福度が高い国、オランダは今、

どんな状況なのでしょうか。

 

オランダ在住で小学校教員をされている

仲本かなさん、

独学で日本語を習得された

通訳翻訳者・語学講師のディドリックさんを

オンラインでゲストにお招きして、

コロナ禍のオランダの教育などについて

お聞きました。

 

 
オランダのお2人とオンライン参加者17名、
カフェに来ていただいた3名と
私と尚子さんの計22名でお話をしました。
 
オンラインとオフラインのセミナーは 
初でしたが、
Meeting Owl  Pro(ミーティングオウル)
という360°カメ、マイク、スピーカーが
一体となった会議室用のカメラを使いました。
 
オランダは、コロナ感染拡大の予防対策として
2回ロックダウンがありました。
大学は閉鎖しているため、
若い人たちはかなりのストレスを抱えています。
1日オンラインでの授業が
何ヶ月も続いています。
家に人を呼ぶのも禁止で、
外に出かける時は2人まで。
公園は人が増えそうな時は門を閉鎖。
人が集まるのは禁止。
 
今まで自由だったオランダでしたが、
今回規制がすごいため、
我慢できない人は週に一度は
デモに行っていっているそうです。
 
小中学生は週に3回ほど通っています。
授業はいつも通りに行っています。
先生と生徒が顔を見ながら対応するために
マスクはしていないそうです。
 
クラスター
(とはオランダでは言わないそうです)は、
多々あるそうです。
 
★先生たちのケアは手厚い★
 
先生たちが健康でいることで
学校は成り立っているという考えのもと、
状況に合わせて先生達が集まり
議論をし、
より良い方法を取り入れているそうです。
 
 
★オランダ教育★
一人一人の良いところを
みんなの前で敢えて伝えている。
共感する場を大切にしている。
先生と生徒の距離が近い。
生徒は先生の名前を下の名前で呼ぶ。
でも舐められない距離感。
軽い口の聞き方ではなく節度がある。
個性を活かすのを大事にする環境。
 
★日本とオランダの違い★
日本は、完璧に準備しないとできない文化。
オランダは、まあやってみようという文化。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナの影響によって、
オランダのお二人の話を聞いて、
オランダも日本も同じ状況で
あることを知りました。
 
日本に来たことがないけど、
日本語を独学で学び流暢な
日本語を話せるディリックさん曰く、
 
日本には「空気を読む」 
という言葉があるように、
日本人は空気を読むのが得意ですが、
オランダ人はいままで全くそれはなかった。
でも、コロナの影響で
交通機関に乗っている時などは
あまり話さないようにする人が
増えてきたそうです。
オランダ人もようやく
「空気を読める」ようになった!
とおっしゃっていました。笑
 
また、オランダ人はマスクをしている人が
少ないと言っていました。
子ども達は、基本マスクをしていないそうです。
(以前日本で、おじさんが4歳の子どもに
マスクをしていないことを
注意していたことがあり、
それを見たときはとても不快になりました。)

オランダは、人は人、自分は自分
自己責任で、自分が自分の身を守ります。
日本のように人を批判することはしません。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年前に、私は、子ども達を連れて尚子コーチと
オランダの小学校を視察してきました。
 
すでに生徒が一人一人が
タブレットを持っていました。
なので、今回もすぐにオンラインの対応が
できたようです。
 
先生達は、正解を求めるのではなく、
一人ひとりの意見を聞くというスタンスなので、
オランダの子達は、 
皆が手を上げ、
自分の意見をしっかり持ち、
自分はこう思うという意見を発表していました。
うちの子たちはかなり刺激を受けていました。
 
余談ですが、
息子そのとき、小5でしたが、
サッカー好きのため、
言葉が通じなかったけど、
サッカーをすることで
交流することができたと言っていました。
今、オランダのプロのサッカーが強いらしく、
息子はオランダで
サッカーをしたいと言っています。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回、初めての試みでしたが、
オランダの事情を聞くことができ、
海外を身近に感じることができたことに
感謝いたします。

みんさんにも共有することができ、
有意義な時間を過ごすことができました。
また企画したいと思います。
さらに今後も他の国の方とも
交流ができたらなと思いますので、
是非その時はご案内したす。
 
この度は、石川尚子さんはじめ、
カナさん、ディリックさん、
今回会場に駆けつけていただいた方々、
オンラインで参加してくださったみなさま
ありがとうございました。
image