釜山旅行 多財チョッパルで豪遊 | チキチキドカンのシンガプーラやら韓流やらその他のブログ

チキチキドカンのシンガプーラやら韓流やらその他のブログ

シンガプーラやら韓流やらその他の情報を気まぐれで綴る予定です←ぇ
よかったら寄ってらっしゃい見てらっしゃい!

1日目はホテルについて街に繰り出す頃にはすっかり夜!はい、19時半でございました顔に縦線

そして前回の旅行でウォンを使い果たし、残りが全然無かったから腹ペコだったけどまずは両替に!
ホテルから6~7分ぐらいの所に3店舗両替所があってこれ↓
こんな時間だし閉まってたりして…って思ったけど2店舗開いてた!(1店舗はすでに閉まってた)

ソウルみたいに外にレートが表示されてなくてカウンターに紙が貼ってあったり、電卓で表示されてるタイプ。
比べたいけど2店舗ともお客さんいないし入っちゃったら出られないよな…とか色々考えてたら、ちょうど日本人の女の子達が入っていって女の子たまちゃん野口さんよし子ちゃん「こんな良いレート見たことないよ~!」
とか言ってたからそこで両替することに(単純やな)
10000円≠101000ウォン

翌々日チャガルチ市場の両替所のレート表が外に出されてて見てみたらもっと上がってた顔に縦線帰りの空港のレートは更に良かった…飛雄馬あの子達サクラだったのかな…



両替を済ませ腹ペコのチキドカ一行が向かった先はチョッパル横丁にある
多財チョッパル(外観撮り忘れた~)
この旅チキドカが一番楽しみにしていた本場のチョッパル!
100席だったかな?結構広かったけどお客さん1組しかいなかった

メニューはこれ↓
チキドカは普通のと冷菜チョッパル両方食べたかったから(欲張り)半々チョッパルを。
あとジュモッパと、新商品らしい冷モミルを注文(ダブル炭水化物どや!)
ちなみに日本語一切通じなかったけど日本語メニュー表はあるみたい。「日本語のメニューいる?」って聞かれたけど謎に断った←

注文してすぐにバンチャン到着
このお釜に入った豆もやしのスープがあっさりなんだけどピリッと辛くて美味しかった~ラブ

まず最初にやって来たのはジュモッパ!海苔とキムチととびっこが入ってて具沢山
混ぜ混ぜして
握る!片手袋で丸めるのめちゃ難しかった
冷モミル!量凄かった~
モミルと言っても日本の蕎麦とは全く別物でめちゃくちゃコシがあって麺が太い冷麺って感じおっけー

そして、やっときました!冷菜チョッパル!!

玉ねぎ、パプリカ、中華クラゲがいっぱい入っててカラシ酢醤油のタレがかかってる!
これもビニール手袋で混ぜ混ぜするんだって~
うんめーーーーーーー!!
チョッパルのプルんプルんの食感と玉ねぎとパプリカのシャキシャキ、中華クラゲのコリコリが口の中でDancing
 酢醤油だからさっぱりしてて時々くるカラシのツンとした感じが食欲をまた駆り立てる!

冷菜チョッパルに舌鼓してると堂々とやって参りました。
多財チョッパル!
見て!この艶!輝き!美しすぎるーー!
そしてお味は…
旨すぎるだろーーーーーーーーーーーーーー!
漢方でじっくり煮てあるから豚臭さなんて一切ない!!肉厚だしプルンプルンだし本当にこんな豚足食べたことないよ!ご飯ご飯
毛もないから安心してw
友達は普段から豚臭いのが苦手で豚足は食べたことなかったんだけど「臭くなくて美味しい!」ってめっちゃ食べてくれて安心
(チキドカはどうしても食べたかったから断られるの嫌で当日までここ来るの黙ってたからね←最低w  あ、いつも予定はチキドカが勝手に立ててます)

しかも結構な量で出てくるからかなりお腹いっぱいになる!
ここは作りおきとか冷凍じゃなく、1日に2回毎日チョッパルを煮てるみたいで出来上がり時間が書いてあったよ。安心すね。

入り口入ったところでテイクアウトも出来るよ。
最終日にチキドカは多財チョッパル(小)を日本に持ち帰って付けダレとかアミの塩辛とか液体ものがたくさん付いてきたけど、キャリーの中で漏れることなく持ち帰れたよ。テイクアウトは15分かかった。

新大久保の韓国広場の惣菜コーナーにあるチョッパルしか食べたことなかったけどそれが大好きで行く度に買ってたけど、このチョッパルを知ってしまった以上新大久保のチョッパル食べられるかなw

でもそれぐらい本当に美味しかった!

コネストに5%OFFクーポンがあったよ(チキドカは何故か10%引いてもらえた)

多財チョッパル
12:00~1:00(L.O23:30)
釜山広域市中区富平洞1街37ー27
目印は隣にDAISOがあるよ

そして夕食の後は街ブラするはずだったけど寒すぎてホテルに帰ったとさムンクの叫び

2日目につづく