花韮と西瓜ニョッキ! | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!


我が家の庭のハナニラ(花韮)が爆咲き中です!

ここ以外の色んな場所でも咲いてるので、めっちゃ白い庭になっています。

たぶん、1年で最も庭が白く染まる季節だと思います(^o^)



ハナニラの名前は、茎や葉を傷つけるとニラのような匂いがすることが由来だそうですね。

それを実際に確認したいんだけど、この時期は花粉症の鼻詰まりでそれを確かめることができません…^^;

ハナニラは別名で「イフェイオン」と呼ばれたり、英名は「Spring starflower」みたい。

確かに「春に咲く星の形をした花」だよなぁ~

イフェイオンやSpring starflowerの方が格好いい感じがするけど、吾輩的にはハナニラが忘れ難い。


物忘れをする年齢になってきたので、インパクトの強い方が忘れ難いのです(笑)




話しは変わり。。。

昨年の夏にスイカを食べ、保管しておいた50粒の種を3/12に種まきをしました。

その12日後の3/24に1粒が発芽したのでR。

あれから約2週間経った現在は!


こんな感じ〜!

って、見えないですよね…(笑)


黒の四角ポットには赤色西瓜の種を40粒まきましたが、今のところ17個がニョッキ!

発芽率は42.5%です。



丸いポットには黄色西瓜の種を10粒まいて、現在の発芽は4つです。
 

発芽率は40%です。



赤色すいかと黄色すいかを合わせた発芽率は42%!

2年前に種まきした時は32%ぐらいの発芽率だったので、今回はそれを上回っています♪

ここまでは順調です。



本葉が1〜2枚でたら1ポット2本に間引き予定です。



本葉が2〜3枚になったら1ポット1本だけにします。

先ずはそこまで順調に育ちますよーに!(願)


今日も1日お疲れ様でした!

明日もほどほどにがんばりまっしょい!

んがぁー!