プラスチックの油汚れ対策にWECK!! | 3216[mizuiro]

3216[mizuiro]

雑貨屋は休業中です。

現在の販売先

ユイノバ→ https://www.kinooto.com/?page_id=43

creema→ 【3216】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/c/3216mizuiro/item/onsale




脱!プラスチック真顔キラキラ
ってわけじゃないけど、
単に洗い物が苦手なあきえです。






え?なんの話?でしょ笑い泣き
ホント、ごめんなさい。




お夕飯の残りとか、
常備菜とか
保存容器にしまう時に
プラスチックのタッパーに入れておくと
後で洗う時に
なかなかヌメリが取れなくて
面倒!って思いませんか?



あれ、調べてみたら
油とプラスチックって
親油性が高いらしいので、
なかなかヌメリが
取れないらしいんですよ。






どうりで、何回も
洗わなきゃいけないわけだゲロー




何度もお湯で洗うから
あっという間に手荒れが酷くなって
切れる切れる…ゲローゲローゲロー


痛いのよゲッソリ






塗った後に
サラサラになるハンドクリームの
オススメはこちらです。


特に甘い香りもせず、
メンソレータムみたいな匂いなので、
甘い香りが苦手な人にもオススメです!






手荒れを防ぐのに
コストコの使い捨ての手袋を使って
洗い物や庭仕事をしていますが、
ものぐさな私なので
時々、手袋をしないで
洗っちゃうのよね〜チーン




んで、手荒れが治らない…





いっそ、保存容器を
洗いやすいものに
変えれば良いんだ!と気が付いて
プラスチックのタッパーには
油を使ったおかずは
入れないことにしました。




残ったおかずや常備菜だけじゃなく
プラスチックのタッパーには
入れるのを躊躇しちゃう漬物や
匂いが残りそうな
カレーやキムチなども
ガラス容器だと
気にしないで入れられますね!






丸い形状だと洗いやすいのですが
ツルッと手が滑って落としそうなので
こちらは使用頻度は少なめですが
見た目以上に入るので
重宝しています。





陶器の容器に入れたり
器として使っていた食器にラップをして
そのまま保存…もするのですが
ガラスだと横から見ても何が入っているか分かりやすいので、冷蔵庫の中で
探す手間が省けてオススメですキラキラ



あと、単純に可愛いのよねラブラブ




蓋は乗せてるだけなので、
ちょっと心配って時には
プラスチックの蓋もあるので安心!




蓋に匂いが付くのが心配な時には
ガラスの蓋を留めるクリップがオススメ!


結構しっかりと留まるし
シリコンのパッキンのお陰で
汁漏れなしです。



漬物を作る時とか、
ある程度長く保存したい時にも
これを使っています。



WECKってセリアでも
小さいサイズは売ってるし、
結構あちこちで見かけますが
私の経験だと
実店舗だとナチュラルキッチンが安くて
通販サイトでも値段のバラつきがあるんですよね。(何でだろう???)

リンクは安い所を貼ってみましたが、
見てみてくださいね〜





私が使ってる手袋はこちら。

私はMサイズだけど、
子供や手の小さい方はSサイズかな。
男性には小さかったので
手が大きい方はLが良いと思います。


庭の手入れをしてると
結構トゲとか小枝があって
手が傷だらけになるので、
目の荒い軍手ではなくて
ニトリルの手袋をしています。