やはり紙媒体は衰退するのか | キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

これは私の闘いの記録である…かもしれない。閑話休題。主に大会戦績報告や自分考案のデッキレシピ、新商品に対しての個人的見解等、TCG関連を掲載します。
TCG以外の雑談も時たまやります。
ルールとマナーを守って楽しくカードゲームしよう。

12/8、ブシロードTCGユーザー間でとんでもないニュースが飛び込んだ。





多少驚きはした反面、あー…やっぱりかー…という気持ちではありますね。



お前なんでそんなに冷静なんだよ?


そう思われるかもしれませんが、そんな予感が私の中であったからです。




私の知り合いに本屋の店長をしてる方がいまして、その店長の本屋でよく月刊ブシロードを予約購入していました。


ある日、最近の号を3冊予約したのですが2冊しか入荷せず、再発注もできないことを告げられました。

(その後別の本屋で2冊買いました)


で、店長の話によると、紙媒体はこの先5年が限度であるようなことも言っておりました。





確かに今はスマホが普及しており、デジタルコミックが読めるアプリなんかが盛んになってますからねうーん


実際、3大少年誌(ジャンプ・マガジン・サンデー)も本誌よりweb(少年ジャンプ+・マガポケ・サンデーうぇぶり)の売り上げが多いと聞きますし、本誌が約10年前に比べて薄くなったなんて話も話題になりましたよね真顔


またアニメでも、SPY×FAMILYや死神坊ちゃんと黒メイドといった、webメインの漫画がアニメ化されることが多くなりました。




やはりこれからはデジタルの時代になってしまうのでしょうかうーん




閑話休題




何はともあれ、最後の最後まで私は月刊ブシロードを購入していきますよほっこり


それに幸いヴァンガードはコロコロコミックでも新しい漫画がスタートしますし、これまで連載中のヴァンガードコミックはwebで継続していきますからネにやり

(寧ろ今度はコロコロ買う機会が多くなりそうw)