野菜嫌いから子育てを考える | 野菜ソムリエプロ うえはら美穂のブログ〜食で心と身体と魂を健康に〜

野菜ソムリエプロ うえはら美穂のブログ〜食で心と身体と魂を健康に〜

地方でも野菜ソムリエ、アスリートフードマイスター、食と健康の講師としてお仕事しています♪
【広島・福山・全国】
野菜果物を中心とした食と健康について発信。
また【OSHO禅タロットカード】で魂を健康にする生き方を伝えています。

野菜果物を中心とした食で心と身体を健康に

食のおせっかいおばちゃんこと

野菜ソムリエのうえはら美穂です






四つ葉野菜嫌いから子育てを考える


「うちの子トマトを食べないんです」

「野菜は煮たものしか食べません」

「野菜しか食べないんですけど」


私のセミナーやご相談の来られるママの多くは、お子さんの好き嫌いについて悩んでおられます。

結論から言うと、それは正常であり、問題はありません。

食べ物に好き嫌いがあるのは、きちんと理由があるからです。



大きくは2つ。
人間側の理由食べ物(野菜)側の理由です。

私たち人間も動物です。その為、自分の守る術=本能は備わっています。

子どもの頃はこの本能がまだ強く残っているため、嫌い、食べない=危険を察知していると考えられます。

例えば、ピーマンの苦味。

苦いというのは一般的に『毒』と認識します。

だから、=危険=食べてはいけない

となるのです。

これが人間側の理由





「ピーマンが苦いのはなぜ?」

ピーマンが苦くなければ、毒だと思わないし(本当は毒じゃないよ)食べられる

ピーマンも生きています。

私たちに食べられるために生きているわけではありません。

彼らも子孫を残すために生きているのです。

子孫を残すためには種を作り、それが育つ状況にならないといけないわけです。

ピーマンは種はありますが、これを植えても芽は出ません。

なぜなら種としてまだ未熟だからです。

子孫を残すためにはもっと成長しないといけないのです。

ピーマンも完熟すると赤くなります。この頃にになると種も完熟し、苦味もありません。

次の世代のバトンタッチができたからです。

ピーマンも途中で食べてほしくないんです。

だから自分の身を守るために苦いのです

これが野菜側の理由




双方の理由があるのですから、子どもの好き嫌いはあってもまったく問題なし


「よかった~」


ちょっと待って❗


と言ってもですね、そのまま何もしなくていいわけではありませんよ❗

もちろん、成長すれば食べられるようになることもありますが、やはり食べさせる努力、好き嫌いをなくす努力は必要です。


その1つが食の経験値を上げることです

人間側の理由に本能という話を書きましたが、子どもは親が食べないものは食べません。

危険だと思うからね。

だから、母親が嫌いな物は子どもも嫌いです。



また、お母さんが嫌いだと食卓にのらないよね?(笑)

私は魚が苦手。だからあまり食べない。

でも、子どもには食べさせたいから、子どもたちが小さい頃はなるべく魚料理を作ったり、魚が得意の主人に任せたり、祖母に食事をお願いしたりしました❗

お陰で、うちの子たちはみな魚を食べるのが上手~キャハハ

背骨以外残らない~

キレイに食べるよ~

(母は秋刀魚でさえキレイに食べられないので、いつも身をほぐしてもらいます❗)




野菜ね、やっぱり食べて欲しいと思う。栄養いっぱいだから

その為には、子どもが嫌いな理由 子どもが食べられない理由を知ってほしい。

理由がわかればその対処法は必ずあるの。


それを知らずに無駄な努力で疲れないで❗


野菜をみじん切りにして、ハンバーグにいれて…

安全のために有機栽培の野菜にして…

切って、混ぜて、こねて、すりおろして…

こんなしんどいことしなくても食べるんよ。


お母さん。

子育ても野菜嫌いを直すのも、お母さんがしんどかったらダメよ❗

もっと子どもを見ること

ピーマンの何が嫌いなのか?

もしかしたら、色かもしれないし、歯応えかもしれないよ❗

一緒に子育てしていきましょう



★福山市内の公民館で講演予定




◆ 9月24日(土) 10:00~ 西深津公民館 『子どもたちの食事』


◆9月28日(水) 13:00~ 駅家公民館 『野菜果物を中心とした食と健康』


◆10月20日(木) 13:30~桜ヶ丘公民館 『野菜果物de朝活 朝食について』


◆10月25日(火) 10:00~ 竹尋公民館『野菜ソムリエ的腸活』


◆11月12日(土) 10:00~ 金江公民館『未定』


お申し込み お問い合わせは各公民館にお願いします。