アレルギーのある家庭とない家庭 | 一歩のblog

一歩のblog

次男がアレルギー、アトピーになり小麦、大豆、卵、乳製品アレルギーで、他にもまだたくさんありますが、フルタイムで働く身には保育園に持参させる除去用お弁当におやつづくりがほんまに大変です。


にほんブログ村            これ、すごく書くの迷ったけど書きますね。



 私がアレルギーカフェをしたいと相談したとき、アレルギーのないママ友さんから



『ぜひ、お酒もおいてほしい!』と言われました。


昨日のプレゼンでも部長から『お酒は置く予定ないの?』と・・・



アレルギーのある家庭での『家族で楽しむ』は『子供のため』であって、アレルギーない家庭みたいに『家族で楽しむ』は『自分たちも楽しむ』ではない。


『家族の人が普通の食事を提供してほしいといったらどうするの?』とも聞かれました。



この段階で『プレゼン失敗した・・・』と痛感しました。



『なにも伝わっていない。私が大変で苦労している現状しか伝わっていない。。。』



とても悔しかったです。



たぶん言いようのない気持ちはそのせいです。



でも、考えようによってはまだ1回しか声を上げていない。



たぶんこつこつとつたえるしかない。



心折れずにこつこつと。


そしてその中であたし自身もっと勉強しなければならないことが山積み。



でもやる。