東京都檜原村で開催中の作品展
‘6月の花ものがたり’

昨日はスペシャルデーということで、
くじ引きやワンコインワークショップがありました。

私、ayaのワークショップはステンシル体験でした。
アンティークのお花柄や音符などのプレートを手製で準備したり、文字や動物柄など多種多様な模様をご用意。
参加してくれたのは以外にも全員小学生の女の子でしたほっこり
以外にも…というのはですね、お子様より大人向けの内容なのかな、と思っていたのです。

たくさんのプレートを前にして、迷わずさっとデザインを決める子、静かに悩む子…どの子も選ぶ表情が真剣そのもの!!
すでにここから個性を発揮していました。

本人が納得出来るように模様をじっくり選んで…

いざ!!

ワークショップの最中は写真より作品優先モードだった為、お伝えできないのが残念ですが…
いきなりの出来上がりがこちら

キーホルダーはステンシルのバッグと同じお子さんが製作したhirokotoの庭からさんのレジンのワークショップで作った作品です。



作る子によって選ぶ模様も色の付け方も個性豊かキラキラ
何をどう選んだらいいのか分からなかった子も、一つステンシルしてみれば要領をつかんだらしく、まるで絵本のようにストーリーのあるトートバッグが出来上がりました。
出来上がりを前にしたお子さんの輝いた表情キラキラこれ以上のスタミナドリンクはないですねラブ

ギャラリーはというと、かなり多くの作品に動きがありました。
追加で新しく納品された作品を一部ご紹介します。



どのくらいのお客様がお越しくださるのか全く分からない状況で、少々不安を感じながら迎えたスペシャルデー。
ふたを開けてみれば喫茶スペースも満席になるほどの大盛況となりましたキラキラ

お越しくださったお客様、休日にオープンしてくださったひのきのそのさん、たくさんの方々にお世話になりました。
一日ありがとうございました。





7月1日までの月曜日から金曜日に毎日開催していますほっこり


東京都檜原村で開催中の
《6月の花ものがたり》
詳細はこちらから

6月11日(土)は唯一の週末営業日となっています。
スペシャルデーと銘打って、この日だけの催し物もほっこり

合計千円以上の作品をお買い上げのお客様には外れなしのくじ引きチャンスクローバーキラキラ
作品展メンバーの手づくり品や、ひのきのそのさんの6月の花ものがたり限定クッキーなど多数ご用意しています。
どれが当たるかはお楽しみドキドキ

そして、11時よりワンコイン(500円)でお気軽に参加していただける3種類のワークショップも予定しています。


『hirokotoの庭から』さん
*鉱物レジンアクセサリーを作ろう*

UVレジンに鉱物(水晶)を閉じ込めて、世界に一つのレジンアクセサリーが作れます結婚指輪キラキラ


『あさみ*あけみ』さん
*あみぐるみ体験*

予め編んである編み地を選んで、綿を詰めたり、顔のパーツを付けたり…
オリジナルの編みぐるみが作れますヒヨコ


『aya』
*ステンシルの技法でトートバッグ作り*

形が切り抜かれたプレートの上からインクのスポンジをポンポンポン…
お好きな形や文字をポンポンしてトートバッグが作れますリボン


当日、ミニギャラリー奥の喫茶スペースにて承ります。
出展メンバー一堂、お待ちしておりますラブ


いよいよ6日より
’6月の花ものがたり’が始まりました。

ワイワイと賑やかにおしゃべりをしながらの楽しい搬入でしたほっこり
制作中はどうしても一人で黙々と作る時間が長いので、皆さんに会うと嬉しくて嬉しくてドキドキ
これまで地味に頑張った分をしゃべり貯め~音譜
そして帰りには笑いすぎでほっぺたが痛くなるという幸せな流れにひひ

では早速ギャラリーの様子をお伝えします。

『hirokotoの庭から』さんの
インスパイアービンテージアクセサリー


『あさみ*あけみ』さんの
あみぐるみ・ニット小物


『Fika*Felt』さんの
羊毛フェルト


『造形太郎』さんの
モルタル工芸小さなおうち


『横川博子』さんの
カントリードール&ネイチャードール


『Yuka Yuka』さんの
ミニチュアスイーツ粘土


『aya』の布小物


この日はあきる野市の地方紙
『西の風』さんが取材に来てくださいました。
写真撮影をしたり、一人ずつ記者さんとお話をしたりで、人生初取材だった私は何をどう話したらよいものやらで…
しどろもどろになってしまってだいぶ変な汗をかきましたショック
でも、とてもよい経験になったと感じていますキラキラ

ひのきのそのさんへの道中、迷われる方もいらっしゃるようなので、今日は画像でご案内します。

JR武蔵五日市駅方面から10数分程進んだ
最初の曲がり角はこのような感じです。

写っていませんが、左手には一軒家の小さなパン屋さんがあります。
建物の間を右に曲がると…


目の前にはすぐに橋が。
突き当たりを左折します。


間もなく下りと上りの二又に分かれるので、迷わず上り方向に。


ここから1~2分ほどまっすぐ進むと茶色い建物のひのきのそのさんに到着しますビックリマーク





皆様のお越しをお待ちしておりますキラキラ

6月6日(月)から
東京都檜原村にある
ひのきのそのさんのギャラリーにて
'6月の花ものがたり'が始まります。

毎年秋恒例の手づくり展を
初夏のこの時期にも開催することになりましたキラキラ

6月11日(土)にはスペシャルデーとして
ワークショップや、プチプレゼントをご用意音譜
私もワンコインで気軽に楽しんでいただけるようなワークショップを予定していますほっこり
内容は改めてお知らせしますねキラキラ





大きな窓から山の樹木を愛でながらのティータイム、オススメですドキドキ

皆様のお越しを心よりお待ちしておりますラブ


私が好きなカフェコーヒー
埼玉県日高市にあるbook cafe TREEさんクローバーキラキラ

先日、オープン5周年のお祝いをしに
行ってきました車DASH!


こちらはお子さんから大人まで楽しめる絵本や、オーナーさん親子が厳選した雑貨、手作りの焼き菓子、そして作家さんでもあるお二人の作品が購入できるという、盛りだくさんに楽しいcafeなのです。

お店そのものがお二人の作品といっても過言ではないようなキラキラ



雑貨スペースからキッチンを挟んだ反対側にあるcafeスペースでは
チーズケーキと抹茶オレをいただきましたラブ
濃厚さと爽やかさのバランスが絶妙で美味しいキラキラ



窓の向こうの庭を眺めながらのんびりランチやお茶するもよし、
仲良しさんでテーブル席を囲んでワイワイ過ごすもよしほっこり


もちろん、雑貨のみの利用も可能ですよウインク



そうそうビックリマーク
店内には秘密基地のようなスペースがあったり、隅々まで目をこらすと、思わずほっこりしてしまうような遊び心のある工夫がドキドキ


童心に戻っていつもより少し低い目線で探してみてくださいね目
見つけられるかな~にひひ


ランチのお知らせや可愛らしいお庭の様子などなど
book cafe TREEさんのblogはこちらからどうぞ。