コートジボワール ローカル・チョコレート | afrinote -フランスから 遠くアフリカへ-

afrinote -フランスから 遠くアフリカへ-

コートジボワール フェアトレード・チョコレート プロジェクト     
“afrinote” (アフリノート)にアフリカへの想いを込めて。
  
2002年 渡仏
2011年2月 娘カロンが誕生、
2014年9月 次女ミロンが加わり、
子育てとプロジェクト ― の日々です。



「ローカル・チョコレート」
と言っても、現地で食されているという訳ではありません。

友人が新しい試みとして
身近にある道具で「現地でチョコレートを作ろう!」
っと作ったものです。

彼女、アモナーはコートジボワール人とフランス人のハーフで
コートジボワールのカカオ生産の現状をなんとかしたい!
と想いを同じくしていることから意気投合し、連絡を取り合っています。

フランスの地方に住んでいて、近年はメキシコにも2年間仕事で行っていたり
頻繁には会えないのですが。


久々に会い、
現地で作ったというチョコレートを持って来てくれました。

お土産のブレスレットとベルト?と共に


焙煎、粉砕、精錬と現地で身近な道具を使って作っています。
この形には手でこねて作ったそうです。

テンパリングもうまくできています。

カカオバターは使っていないので、
ザックリとした食感。

他にはない新鮮な味。
カカオ豆の味が存分に感じられます。

このアモナーのプロジェクトのHP
yere.ouvaton.org


これを原料にして、afrinoteのチョコレートを作ってみようと思います。

どんなふうにしようか思案中。

より現地に根ざした活動をしたいと思っていたから、
今後どんなふうに彼女と協力できるか楽しみです!





www.afrinote.fr


*HPのURLが変わりました。