振付進行中 | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

1月13日(土)

1週間のうち、教えてクラス数が1番多い土曜日ルンルン

休憩はあるものの、なかなか体力的にも、精神的にもハードです口笛


幼児クラスさんは、今日も体験レッスンで参加のお子さんが3名いらっしゃり、大盛況ラブ

諸先輩方のお姉さん風は、暴風警報発令並でしたハート

いつもそれぐらい張り切ってくれたら、先生は嬉しいし、助かるぞ(笑)

本当にかわいい人達ですラブラブ


おさらい会に向け、バリエーションの振付も着々と進行中です。

筋力もまだまだだし、未熟なところも多いので、振付を直しながら渡しています。

あまりにもかけ離れたものにならないように、見ている人がつまらなくないように、その子の力量に合わせて脳みそフル回転炎



1番工夫するのは、やはりその子の力量との兼ね合いですアセアセ

ちょっと挑戦するレベルに設定。

せっかく舞台で踊るのですから、一人一人が成長してもらえるものにしたいです。


よく愛花の子は、しっかりしていると言われますが、年に1回は規模を変えて舞台を設定しているので、たぶん長崎市内の中では舞台の回数が多いのも一因なのだと思います。


おさらい会(以前は勉強会と言っていました)と、発表会。

愛花では、毎年交互に開催します。

それぞれにそれぞれの良さがあります。

簡単にコンクールに出れる昨今ではございますが、長崎では遠方まで出場のためには行かなければならないので、なかなかそう簡単には挑戦できかねますタラー

また順位もつきますし、コンクール出場にはたくさんの時間とお金と労力がかかりますので、私としては覚悟を持って自分や、自分の踊りと向き合うつもりがない人は、あまり出場してほしくないです。

コンクールに出た回数を自慢するような言動など、とても聞き苦しいと私は思っています。


でもやはり1人でバリエーションを踊るのは、とっても勇気がいる事ですし、アンサンブルで踊るのとは違う学びもたくさんあります。

という事でおさらい会では、3年生以上の生徒さんには1人ずつバリエーションに挑戦してもらっていますニコニコ

1人で踊りを覚えるだけで大変な子もいます。

一人一人、たくさんのハードルを乗り越えて、舞台に向かって頑張ってもらっています。

バレエは今の時代と逆行するようですが、「であるべき」尽くしなものなのです笑い泣き

時代と共に少しずつマイナーチェンジはしているとは思いますが、絶対的に「であるべき」ものを頑なに守っているからこそ、いつの時代でも魅了される人が多いのだと思います。


6月のおさらい会では一人一人のチャレンジが身を結ぶように、時にはプッシュしながら、一緒に作品を創り上げていきたいと思います爆笑


良き事も、大変な事もマルっとひっくるめて、しなやかに乗り越えてくれる勇気と逞しさを持ち合わせた人へ日々成長してくれる子供達キラキラ

感謝でいっぱいですラブラブ

いつもありがとうラブラブラブラブラブラブ


1月は1ヶ月丸ごと何回でも体験レッスン受講キャンペーン中です爆笑

コンテンポラリークラス等も体験可能ですので、ドシドシお申し込みください♪




いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️


クラス紹介はこちらです↓↓↓

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12152338358.html


お問い合わせ&お申し込みは

ainohanaballet455@gmail.com

まで✨✨✨

お待ちしておりまーす\(^o^)/


こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕

愛花バレエ教室で検索してね!

鳳OGさんは鳳会も検索してね!


HPもよろしくお願いします💕💕💕

愛花バレエ教室HP