益永えりかの日進月歩

益永えりかの日進月歩

小劇場役者を現在お休みし、動画の編集や配信のお仕事をしている益永えりかのブログです。
多趣味な私が好きな物を気の向くままに綴っています。
一回きりの人生、楽しめればいいじゃない。

テーマ:

この度は私が出演する舞台「なまよみの鐶を絶やせ」を阿佐ヶ谷にあるシアターシャインにて上演されますので、会場への道案内をさせて頂きます!


最寄駅は丸の内線の南阿佐ヶ谷駅からのルートをご案内いたします。


まずは2a出口から地上へ出たら左側へ進んで下さい。

区役所を過ぎたら1つ目の道を左側に入り、突き当たりまで進んで下さい。

突き当たりまで進んだら左手にシアターシャインがありますので、2階に上がって下さい。

扉の奥に受付があります。

現在、建物の外壁工事の為の足場が組まれていて少し看板が見辛いのでお気をつけ下さい!


それでは、お気をつけてお越しください。

少しでもお楽しみ頂けるように頑張ります!!


益永えりか

テーマ:

ごきげんよう。

漫画原作ならアニメ派の益永です。


先日、実写版映画のゴールデンカムイ見に行ってきました!

一緒に行ったのは、一昨年の原作画展示を一緒に見に行った友達爆笑

つまり二人とも原作漫画のファン!

しかも私自身は漫画の実写化に抵抗があるタイプなので、今回はあまり見にいく気がありませんでした。

でも土方さん役が舘ひろしさんでめちゃめちゃカッコ良さそうだったので見にいくことにしましたラブ(単純www


結論から申し上げますと、

見に行って大正解でしたお願いラブラブ


北海道の自然の美しさと恐ろしさがとても伝わってきましたし、登場人物たちのアクションや動物たちのVFX映像がすごくリアルでハラハラドキドキのジェットコースター感がすごかったデレデレ


先日見た「ゴジラ-1.0」でもVFXを担当していた白組にますます興味を持ちました!

パンフレットも買って、色々堪能していますデレデレ


実写版キャストの皆さんの演技は、アニメ版のお芝居に寄せている方が多い印象でした。

でもみんな漫画から飛び出してきたみたいにぴったりで、特に土方さんと鶴見中尉のシーンは思わず小声で「キャーッゲラゲララブラブ」て声が出てしまいましたチュー

杉元と白石の諸々イチャイチャシーンも思わず笑ってしまいました!

原作と少し違う構成(話の流れが前後してる部分があった。)だった為、多少杉元が繊細だった気はしますが、この後の展開や過去の杉元を考えると、今から繊細さの断片が見え隠れするのも萌えでした酔っ払い(黙れオタクwww


アイヌコタンのシーンも、実写ならではの雰囲気と迫力がありました。


まだ見てない方は是非見に行っていただきたい作品!


続編はドラマでwowowで作られるということで、今からどうやって見ようか悩み中です…

wowowにこれだけの為に加入するか否か…

でも見たい‼️

その後にまた映画もあるかもということなので、合わせて楽しみにしています。


最後になりましたが、映画関係者の皆様に感謝です!

素敵な時間を過ごさせて頂きありがとうございました‼️

続編も楽しみにしています‼️


ひらめき電球益永えりかひらめき電球

テーマ:

パニック映画は映画館で見たい派。

益永です。


話題の映画「ゴジラ-1.0」を見てきました!


「シン・ゴジラ」も人間ドラマとしてとても面白くて好きでしたが、

今回のゴジラはもう桁違いのパニック映画であり、人間ドラマでした。(個人的な感想です。笑


一言で言うと、和製ジュラシックワールド!という印象。


絶対に人間が敵わない脅威の生き物が目の前にいて力技で簡単に命を吹き散らしていく映像は、日本映画とは思えない恐怖と迫力でした。

原爆が投下されるとこういう感じなのかなと、血の気が引く思いでした。


時代設定がフィクションとはいえ戦後すぐの日本の設定だったのですが、

流石の人間模様のリアルさで、何度も涙が溢れてしまう程感動しました。

そして最後まで目が離せない展開で、

「もう敷島さんをいじめないであげてー!!」

と何度も思いました(笑)

続編があるなら是非見たいと思います。


今回のゴジラが本当にかっこよかったのと、アクションシーンや街の風景の映像が素晴らしかったので、VFXというものに興味が湧きました。

これから色々見てみようと思いますお願い


最後に、素晴らしい作品を作ってくださった関係者の皆様に感謝を!

素敵な時間をありがとうございました!


ひらめき電球益永えりかひらめき電球