あめ細工や -74ページ目

動物行動学の授業

うちの大学ではめずらしく

動物をテーマににした授業


もともとゴリラの研究をしている先生でオスゴリラ

命の大切さを授業で教えている


動物の問題行動(トイレの失敗やいたずら等)いぬ

そもそもの原因は

人の行動にある


狭い場所にいれたり

しつけとして罰を与えたり

餌の偏りがみられたり


動物、昆虫、魚・・・

とくに野生の動物は

人に対して 徳となることを

してくれるわけではない


何もしてくれるわけではないけれども

そこに存在しているだけで

意味がある

言葉は話さないけれど

メッセージは行動に現れているdog*


よく見なければ

見ようとしなければ 見えない


人って偉いの?


人も動物も

その存在は奇跡の生き物である


クローン技術が進んでいるとはいえ

人は同じものをつくることはできない


だから自分の命 他者の命

代替のきかない命 大切にしなければならない

ペタしてね

まつりだ!まつりだ!

先週の小テスト5割はとらないと

かなり やばいサーーッッ・・・

し、しかし

教科書持ち込みだったにもかかわらず

かっこうめ30問に 記述4問


選ぶ答えの字は小さいしうおー!!

教科書のどこへ書いてあるのやら焦る


与えられた時間はわずか30分ヤバツ

動揺 動揺 動揺 動揺


あわわわゎ あわわわわゎ

わわゎ あわわわわ波線波線


タ~イムアウト時計

チ~ン終


あっあっあかんわ~へこむ*


-そして 1週間後 今日-


神様のお告げがありました神様


小テストは意外にも9割できており

出席点とレポートとあわせて

なんとか

セ~フ天使


神様っているんだなぁ~


卒業認定単位はあと3つ

なんとか

なりそうな気がしてきた~


さて 『大奥大奥』(再放送)でもみよ


なんでやねん

ペタしてね


集中力と現実逃避

今のわたしに、なくて欲しいもの


「集中力」


そろそろ国家試験にむけて1ヵ月を切り

多少あせりはあるものの

危機感がない


それよりも

私の心を乱しているのが

卒業できるかどうか


必修課目がやばい感じで

あしたお告げがある

正直、国家試験の発表より

ドキドキえへへへ。

なぜなら留年するお金がない


てなわけで、現実逃避ダッシュ


昨年の先輩とやらの国試対策は

「私は1分1秒おしんで、毎日

10時間勉強してました」と

みんなに熱弁してくれたけれども


「わぉびっくり


ってか、10時間も集中力続くわけないし

せいぜい、がんばって2時間


そして 現実逃避ダッシュ


こんな具合で大丈夫だろうか


よい気を取り入れようと

来月

家相を見てもらうことにした

さらに 現実逃避 ダッシュ


ペタしてね




あめ細工との出会い~その3~

3偶然がかさなって


ベトナムに一緒に旅した仲間たちが

ベトナムの子ども応援団を立ち上げ

募金活動を始めた

そしてバザーの出店のお誘いがあり

でも家から神戸まで3時間くらいかかるので 

いったんは 断っていたが

前日に「人出がなくて」と誘われ

はるばる出向くことにした

そのバザーの会場で 「あめ細工」のお姉さんに出会った

釘づけにだった 

直感的に 「これだひよざえもん ラブラブ」 とおもった


「これだ」と思った理由は

今まで生きてきて 

履歴書にどうどうと書ける 特技や趣味 


人に自慢できるものがない


スポーツクラブに通ったり、お花や押し花を習ったり

アロマテラピー学んだり

いろいろやったけど 続かない なんか ちがう

ずっと悶々としていた


そんな時

木箱の中から溶かしたあめの玉を

手でこねながら 動物やキャラクターを

次から次へ作り出している

見てて飽きないし、大人も子供も楽しめる

関西のほうでは 古くから馴染みのあるものらしいけれども

初めて目にした「あめ細工」は

私をとりこにしたきらきら


お姉さんと多くは会話できなかったが

関西のあめ細工の第一人者が

大阪くいしんぼう横町にいるらしいとの情報のみ


いつもなら「ふ~んかわうそ」で終わっていたのだが


翌週 たまたまアロマテラピーの試験があり

大阪に出向く 


そこで

「あめ細工」の師匠と出会うのである


もちろん アポなしであるなっ・・・なんと!


つづく


ペタしてね



300円おばさんと模試

300円おばさんの

出来事は突然のことで

ほんと 動揺してました


年末に立てた今年の目標

「足元をみる」を

あっさりと 他人に見られていたわけです

なんとも まあ なさけない


よく考えてみれば

その日 引いたおみくじ 33番

止めたパーキング番号 33番

そして

300円おばさん


昨日の模試のマークシートで

3番のチェックが少なかったのは

言うでもありません


ペタしてね