あめ細工や -75ページ目

300円 おばさん

某予備校で授業が済んだよる9時ぐらい

駅西口のコインパーキングで支払いを

清算していたらおこづかい


50代後半くらいのおばさんが

「かばんを落としたので、電車代

300円かしてください」と声をかけられる

   -心の声-

  (悪魔)悪魔

えー勘弁してよ~

私 学生だし

今日だってわざわざ安いとこ探して車止めてんのに

断ってもいいよ

  (天使天使

本当に困っていたら可哀そう

300円くらいなら、まっいいか

人助けだよ

  -で … 結局-

300円どうぞ100円100円100円


おばさん「電話番号を教えてもらえれば」 と

私 「もう いいですから」

おばさん「すいません」


清算をすませ振り返ると

おばさんの姿はなかった?あれ


いいことしたはずなのに

なんだろう このもやもや感はsao☆くしゃくしゃ


おばさんは

警察に相談してもよかったし

電話かりることもできたはず


あとから あとから

湧いてくる 疑惑の渦…あちゃ


ぼったくられたかも ayaやられた

たかが300円 されど300円

私の器もちっちゃいなぁと思った出来事でした


私は、その人を

「300円 おばさん」と命名し

100円100円100円
これからの教訓としました


ペタしてね

あめ細工との出会い~その2~

2ベトナムへの旅麦藁帽子


ツーヅー病院にある

ベトナム平和村でボランティア


ベトナム戦争で、まかれたダイオキシン

今でも その後遺症で苦しむ子供ちがいるクスン


考えさせられます考え

戦争について

平和について


そして 今までどこか他人ごとであった

自分を反省反省!


誰もが祈る平和

でも 祈るだけじゃ

何も始まらないことに気づくそうだ


そして

旅の先々で出会う子どもたち赤ちゃん


夜遅くまでガムを売って歩く幼子

学校に通えない子ども

障害のある子ども

そんな子どもたちを支える

若いシスターの献身的な姿に

涙があふれるなみだ


大きなことは できなくても 自分にできること

ちゃんと考えていこうがんばる


あめ細工まであと少し


あめ細工との出会い編

ブログのタイトルにしておきながら

あめ細工のお話してなかった うさ。


あめ細工とは、縁で縁がつながる不思議な

空気の中、出会うべくして出会ったのである 


始まりはベトナム旅行麦藁帽子


何となく目にした小さな新聞記事

いつもなら見てなかった


そこには 

「ベトナム平和村にいっしょにいきませんか」

という募集記事


とりあえず話だけでもと電話したら

担当の人は、いち民間のひとで

いろいろ説明されると思っていたのに


「一緒にいきましょう」と一言いこ~!


予想を裏切り

背中を押されてしまった 私は


「あっ… いきます」

と返事してしまったうさぎ


きっといろいろ説明されてたら

考えすぎて 断念していただろう


決めてからは、勢いがつき

どうにもとまらないayaわお


つづくイェイ






夢をかなえるゾウ

大学の図書館で、何回も

借りたけど、読まずに返すを

繰り返していた本で

この冬休みに、ようやく完読したsao☆ふう

面白かったママヒヨ キャッ 


何ごとも、勢いがつかんと、でけへんタイプで

読もうと おもぅて こうた本

ほんま ぎょうさん ありますねん


主人公の神様ガネーシャがコテコテの関西弁で

まねしてみたニコリ笑


私には霊感はもちろんなくおばけ…

幽霊さんには、お目にかかったことはない 

意外と小心者なので ひぃー

今後もできれば会いたくない ショボかんにん


しかし、ゆいつ会いたいと願っている

未確認物体?がある 


それは… ちっちゃいちいさいおっさん 


おっさん だれ


神様のガネーシャのように 

大物にしてくれなくとも


きっと、ちっちゃいおっさんは

私を幸せにしてくれるにちがいない

と信じている きゅんあいたい








おみくじ綿棒

バイト先のおばあちゃんにおみくじの話をしたら

「これ引いてみて・・・」 と どうぞ

差し出されたものは、いっぱい入った 『綿棒』綿棒


一本引くと なんと 「大吉」 ahaha*うれしい


そして・・・(Θ_Θ)


大阪弁で 「今日もルンルンやで~」 とコメント付


なんだか力が抜ける ひよざえもん ラブラブアハハ


他にもおみくじ綿棒には、「超吉」「大大大吉」「超凶」など・・・

良くても悪くても、大阪弁の面白コメント付きのおみくじ。


さすが関西もの。

貧乏くじひいても前向きやわ~ と感心 ほー


そや、ことしはおみくじ綿棒にあやかり

ルンルンで行きますわ やった!


数日前、ぢみちに行こうとしていた私はどこへやら ひよこウヒ