継続していく秘訣!それは誰かなサポートにもらう事 | ストレートネック・偏頭痛・肩こり・腰痛に悩む女性の為のヨガ教室

ストレートネック・偏頭痛・肩こり・腰痛に悩む女性の為のヨガ教室

偏頭痛や肩こり、手のしびれ等ストレートネックからくる不調を抱えている方の為のヨガ教室です。お教室では、凝り固まった筋肉をほぐし、悪いクセをみつけ骨盤調整をする事で、辛い痛みから身体を解放させていきます。東久留米市、西東京市、練馬区、板橋区、川口市で開講

🌈ヨガ&予防医学アーユルヴェーダで
病気知らずの身体作りをサポート🌈

食べる物も大切だけど、
食べ方も大切です✨✨



どんなシチュエーションで
食べるか?


怒りながらなのか?
楽しく笑いながらなのか?
仕事の事を考えながらなのか?


大切なのは
目の前にある物に感謝して
楽しく食事をする事。


目で見て
香りを嗅いで
温かさを感じて
風味を味わうこと。


よく噛んで唾液が出てくる感覚や
甘味が増してくる感覚。
固形物が段々と細かくなって
喉を通る時には
流動状になってる感覚。


目の前の食に集中して
そこに意識を向けて
味わう事は
"食べる瞑想"
今、この時をしみじみと感じる。


こういう事が
身体に優しい食事。
大腸の負担は軽くて
消化もしやすいですね。


わかっているけど、
やってない人のほうが
多い気がします。




病気になってから
薬を飲んだり
病院にかかったり
食生活を変えなさいと言われて
慌ててコントロールして
ストレスが溜まっていく。。。


病気になる前に
サインって
多分
色んな形で出てると思うんです。


身体の声を無視して
嗜好のまま
感情のままに
食事を摂取し



忙しいからと
ファーストフードや
コンビニのものばかり
摂っていたら
いずれ病気になるのは当たり前。


病気になる前に
食事や運動、生活を整えて
心を安定させていく事が
とても大切だと思っています。 
  



それをアーユルヴェーダが教えてくれます。


基盤になってくるのは
消化力!!


どんなものをどのようにいただくのか。


例えば果物を食べる時は果物だけにして
温かい状態でいただく。
他のものと一緒に食べると消化力を
下げてしまいます。





よく噛み細かくなった状態で
身体にいれてあげること、
リラックスした心地よい環境で食事をすること。
目の前にある食事に感謝すること。


これらの行為は
消化力をあげる事に繋がるから
日々の生活に取り入れると良いです。


やるのもやらないのも
自分次第だけど
病気になってから
慌てて
何かをやろうとするのではなく
その前にできる事は
色々あります。


アーユルヴェーダを通して、
大切なこと
そして日常で簡単に取り入れられる事を
お伝えさせて頂いています🥰


今のままでは嫌だとなと
感じている
3名の方が
一緒に学びながら
不調を改善する
決断をしてくれました❣️


素晴らしいーーー
拍手です👏👏👏


病気になる前提で
今を生きてるなんて
嫌ですよね〜😅



私達はみんな幸せに
生きていきたいから
今を生きてるんですもんね❤️❤️❤️


#アーユルヴェーダのある暮らし  #アーユルヴェーダヨガ #理想の自分になる #消化力 #食べ方が大切 #体質改善#理想の体になる
#瞑想#冷え性とむくみ解消
#リラックス