保存していた記事をまとめてアップしました!


下矢印下矢印下矢印





こちら上矢印を読んでから

お進み下さいニコニコ




※振り返り記事になります!
当時、書き込み保存していた記事です。





2016.9.30(金)




毎日の血液検査結果

特に問題なく

今日、無事に退院できるようですニコニコ





入院中に打ったヘパリン

下矢印下矢印下矢印


{621738C4-65EA-4676-8BEA-058E45295E16}



計6本!!


やっぱり、打つのが下手なのか?

体質なのか?


赤く残るのと、青タンが出来て

打撲状態ですショボーン
アドバイス頂いた通り、指圧はしっかり長めにしてるんですけどねあせる


打撲状態なので、触れると痛いです滝汗
歩くときも、若干痛いです汗


箇所が段々増えていくので…


痛い箇所が増えていく…えーん


打撲が増えていく…


注射自体は、ほぼ痛みなく全然平気なのですが…


痕が痛いですえーん



頑張れ!!


かぁちゃん(自分)



そして…


もう1つ課題が…



甲状腺のお薬…チラージン…


少量からのスタートなので…


私の苦手な

大の苦手な…


粉薬ガーンでした



これも、我が子のため…



頑張ります笑い泣き







注意エコー写真あります。









下矢印下矢印下矢印



退院前(5週4日)



{A3CEA979-4812-4E37-B07D-CB1BF89A7242}



まだ、心拍確認前ですが


妊娠ホルモンの値も

入院直後の6000から

4日後の今日で17000にアップアップ


心拍確認前に確認出来るはずの

卵黄嚢も無事に確認でき


子宮への血流も良く


今の所、順調とのことでしたおねがい



岡山大学病院は

本当に丁寧にじっくり内診してくださるのでありがたいです!





【退院後通院について】


一般的に、ヘパリン使用の患者は

退院後2週間は週2通院です。
ヘパリンによる副作用や妊婦健診などのため


しかし…


私は、岡山大学病院までに


かなり距離があるため



体力的にも金銭的にも


厳しくて…



なんとか、無理をお願いし



地元の病院と交互に通院することにより


回数を減らしてもらいましたアセアセ

安心するためにも…岡山大学病院に通院したいのですが…
岡山に住んでる人が羨ましいですしょぼん





ヘパリン自己注射指導&副作用検査のため

4日間入院したための費用
持ち帰りのヘパリンやその他の薬も全て含めて


下矢印下矢印下矢印



63200円でした。


※私の場合は、血液検査の結果

プロテインS欠乏症と判断されましたので

ヘパリン自己注射は保険適用されてます!



今後、ヘパリン自己注射をご検討中の方の参考になればと費用も掲載していきます!