香りのお話し | ゆるっと、ふわっと、どんな貴方も○にできるんです。私が私の一番の応援団キミのブログ
こんばんは、高橋輝実与です。

今日は香り(アロマテラピー)のお話しをしようと思います。


まだ子供の頃、物心ついたときから思い返してみると家の周りには色んな色や匂いが溢れていました。

私の育った環境はド田舎でなーんもないびっくり

街中にあるものなんて縁遠くて自給自足に近い生活!

まさに陸の孤島のような所でした。

だから、遊びにも日々の暮らしにも工夫して何でも手作りして自然は極々身近な存在でした。


植物は季節に合わせて花を咲かせ身をつける。

小さい時から1人遊びが大好きで
植物の観察🔎
虫取り🦗
川遊びカエル

その時は気づかなかったけど五感をフルに使って自然を感じとっていました。

その五感の中の嗅覚に当てはまるアロマテラピー


空気中に拡散されると
手にとって確忍できない
色も見えないのに確かにそこにある。


すっごく不思議で私の好奇心をそそるものなんです。

前々から気になっていましたが情報があるれる現代
どこで学べば良いのか?
どれを選択したらいいのか?
調べれば調べるほどもやもや分かんないタラー


ぐるぐると考えていた時にある方からご縁をいただいてアロマテラピーを学ぶ機会を頂けました。
そして今回インストラクターの資格、いただけました。



この精油は何に効果がある!
そんな言葉を、よく見たり聞いたりするけど…
どんな種類があって主な成分がどこに働きかけてくれるのか?
暮らしに役立つ効果的な使い方は?などなど…
そこまで知る必要ないじゃん!って言われるかも知れないけど…
私はずーっと知りたかったんです。

今まで疑問に思っていたことに答えをもらえたと感じる学びの場でした。



なので、楽しくて仕方がなかった😁✨

自分ではない何者かになる為に学ぶのでは無くて
只々、私の中から溢れてくる好奇心の探求なんです。

どうして学び続けるの?シンドくない?
と人から聞かれるけど…
答えは知りたいからキラキラ
疑問に思うとジッとしてられないんです。
なので、学ぶことは苦でも何でもありません。

私マゾですから爆笑
変態でもポンコツでもいい!!
私なりに楽しいこと追求していこうと思いますルンルン