寺内町へお出かけ | 物語の庭

物語の庭

.
.
.
カフェと図書室、わたしの人生。

今日は久々に富田林寺内町へ行ってきましたニコニコ

富田林に住んでいた頃、もっと行けばよかった寺内町。
いまも近所だし、なじみのある場所なのですが…

極度の方向音痴の私には、
同じような古い建物が整然と並ぶ寺内町は完全に迷路なのです。。

今日は職場が近くの夫に昼休みに抜けてきてもらい、道案内を頼みました音譜


まずは、「八町茶屋」さんというお蕎麦屋さんでお昼ご飯ニコニコ

あたたかい鴨そばをいただきました。
美味しかったラブラブ


それから、
「うつわと暮らしの蔵 日和」さんへ。
十二月窯さんの器を取り扱っているお店なので、
前から行ってみたかったのです。

十二月窯さんの新作も見られて、やっぱりステキやぁ~とほれぼれドキドキ



そして、本日の目的地、
「手仕事と雑貨 23番地.」さんへ!

今月15日までやっている企画展「あの町のお店の物語」に、
時色で仲良くさせていただいたMiQuiさんが出展されているということで行ってきました星

MiQuiさんは今後手作り市などへの出展をメインに活動されるそうですよ。


MiQuiさんの、丁寧に描かれるあったかくてどこか懐かしい動物たちの絵が大好き。

まさか寺内町で見られるとは。
えへへ。
買っちゃいました。

{9C64EC53-6714-4746-B845-7454B03502E9:01}


つばめのミニトート。
(と、うさぎとぼくさん&寺内町の平蔵さんの飲み比べドリップコーヒーにひひ)

{1A46BD89-D302-49FA-BD5C-13058B4CD9DC:01}


裏もステキ。春らしくって。


MiQuiさんと出会って、
作家さんがひとつひとつ丁寧に作る、手作り雑貨の良さを知りました。
302号室で出会って、お家に連れて帰った雑貨たちも、今も大切にしています。

23番地.の店主さんとも、少しお話できて嬉しかったです。

みなさんステキな活動をされていて憧れてしまいますね。



昨年は
家のリフォーム、引越しでずっとばたばたしていて、
どうなっていくのかずっと不安で、落ち着かない日々だったので、
こんなふうに休日に雑貨やお店をめぐるのって久しぶりな気がしました。

なんか、
乾いた心に潤いがもどった…!(笑)
そんな感じがいたしました。

誰かの丁寧なお仕事を見ること、
好きなもの、好きな人、好きな場所に会いに行くこと。
心の潤い。
大切なことです。


そして、
やっぱりわたしも早く自分の活動をしたい!お店したい!という気持ちも戻ってまいりましたラブラブ!



とはいえゆっくりと。
無理せずがんばっていきましょう音譜


それではまた。