子育て中の夫婦に良くある喧嘩(>_<)温度差について☆☆ | 子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

2018年11月に第3子を出産し、3児のママになりました☺️
主人は高収入の職種に就き、私は専業主婦をしています❗️
専業主婦で育児をする合間に、子供達の将来のためになる情報を発信中です❗️
さらに詳しい情報は、無料セミナーにご参加を⭐︎
https://bit.ly/2PIBsuo

知っているか知らないかで、対応が大違いショック!

夫婦の温度差が生じるのは、当然のことなんです!!!!


お仕事に出ているパパ音譜

家庭でお子さんとずっと一緒に過ごされているママ音譜


ママはお子さんといる時間が長くなり、お子さん中心の生活となります。


ほぼ日常は、お子さんのことで頭がいっぱいラブラブ


けれども、仕事から帰ってきたパパの頭の中は、仕事のことが半分以上占めていることでしょう!!!!

そこで生じやすい喧嘩は、

ママ「私は、こんなにも◯◯ちゃんのことを思っているのに、何でそんな態度をとるの?!」

パパ「ちゃんと考えてるよ。」

というような言い合いになることが良くあると思います。

ママは、パパの行動や言動は他人事のように感じたりします。

こうやって、夫婦間で温度差があり、
ママがそう感じてしまうのは、ホルモンの影響も関係していますラブラブ

特に母乳育児では、赤ちゃんがおっぱいを吸うたびに、オキシトシンという愛情ホルモンドキドキが分泌されますニコニコ音譜

それにより、赤ちゃんへの愛情はとっても強いものになるんですねラブラブ!

母乳育児に限らず、赤ちゃんをぎゅーっと抱きしめたり、スキンシップを取ることで多く分泌されます!!

愛情ホルモンラブラブについて知っていたら…
旦那さんの言動や行動にも納得ですねっべーっだ!