《ピラティスで身体を変えるコツ》心地良さをフィードバックする | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


最近、早起きピラティスでお伝えしているのが

  ピラティスをした後は、いま感じた心地良さをフィードバックしてみましょう

ということ。


「心地良さ」は脳的に見ると「反応です。
※ re:Action(リアクション)


脳的にいうとそれは
その瞬間に感じる反応なので
やがて消えてしまうもの。
つまりそれだけでは自分の中に
メモリー(記憶化)されないんですよね。





今朝Facebookのお知らせが上がってきた

3年前の今日の投稿に書かれていた説明が

分かりやすかったので以下に転記しますね。




脳の情報処理機能的には

─────────────

①フィルター

②反応(リアクション):Happy

③記憶(メモリー):Well-being

─────────────

なんです。


脳から見たHappyとは

ポジティブな情動を導く脳部位の活性や

神経伝達物質の放出によって

一時的に体内環境が変化したもの

つまり現れては消えていく「反応」。

一方のWell-beingはそんなHappyの反応を

「記憶痕跡として蓄積(学習)した状態」

のことをいいます。

「学習」により「Well-beingな状態」が

育まれていくわけなんですね✨

ピラティスってまさに

Happyの反応を学習していく

エクササイズなんじゃないかな

って思います。



ここに書かれているのは
Happy(反応)とWell-being(記憶)のことですが
「心地良さ」についても同じことが言えます。


ピラティスで得られた心地良さは
ただそのときだけの反応として終わらせず
記憶痕跡として蓄積(学習)した状態まで
脳・神経の構造を変化させるからこそ
〝 have a whole new body 〟に至るのかと。


有名なピラティスさんの言葉です。

 

In 10 sessions you will feel difference,
In 20 sessions you will see difference, and
In 30 sessions you will have a whole new body.




ピラティスはHappyの反応を
学習していくエクササイズ


なので、何度もその反応を反復して
メモライズしていくことが必要なんですよね。


  ピラティスをした後は、いま感じた心地良さをフィードバックしてみましょう

とお伝えしているのは、そんな理由から。


その日そのとき感じた心地良さを
ちゃんと言語化しておくことが
記憶痕跡として蓄積(学習)した状態まで
脳・神経の構造を変化させるための
プラクティスになるんです。
 






ピラティスは「コントロロジー(Contrology)
=コントロールの哲学と名付けられていたとおり
神経系のエクササイズでもあります。


もちろんそれだけではないのだけれど
筋・骨格系に対し変化をもたらすためにも
いかに神経系にアプローチできるか
実はめちゃくちゃ大事だったりするのです。


本当の意味で身体を変えたいなら
ピラティスで「鍛える」という概念から
少し離れて考えてみるといいかもですよ!ニコニコ




 

News

  

 




futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で歩きましょう!

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ