聴く耳育成メソッド
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

演奏のためのドーピング

本番でドキドキしているとき、
固くなって変なミスをする
というパターンもあれば

反対にいつもよりスムーズに
指が回ってよかったという
パターンもあったりしませんか?

 

有吉尚子です。こんにちは!

 

なんとか落ち着こうとしたり
ドキドキが収まるよう努力したり
してしまいがちかもしれませんね。

 

でもこのドキドキするのは
アドレナリンのひとつの
作用なんですよ。

アドレナリンは火事場の馬鹿力を
引き起こすホルモン。

 

ものすごいパフォーマンスをする
アスリートやミュージシャンは
このアドレナリンの効果を
うまく利用しているもの。

 

たくさん練習したし落ち着いて
緊張もせずに迎えた本番で
必ずしもうまくいかず
むしろ反対に不完全燃焼になって
しまってなんだか物足りない、
そんな経験はありませんか?

 

極端ですが緊張しない人には
良いパフォーマンスはできない
なんて言う奏者もいるくらい。

 

ドキドキがある方が
周りからの情報キャッチも
それに対する反応も良くなるし
いいことがたくさんなんですね。

 

だからアスリートなんかは
わざとドキドキするために
好きな音楽で気分を盛り上げたり
色々工夫するわけ。

 

せっかくいつも以上の力を出して
良いパフォーマンスになるための
エネルギーが出ているのなら
使わなきゃもったいない!

 

もしかしたら薬物なしの
セルフでのドーピングみたいな
ものかもしれませんね!

 

ということは本番に臨む舞台袖で
落ち着こうなんてトンチンカン。

 

どうせなら思う存分ドキドキして
さらにそれを活用できるように
普段からトレーニングして
おきたいものですね!

 

メール講座

〜スキマ時間で確実に上達する〜

【管楽器プレーヤーのための練習テクニック】

はこちらから▼▼▼

https://open-eared.com/mail_course/

●早速レッスンでやってみました!

普段個人レッスンの見学は受け付けていないのですが、お友だちの付き添いでいらしたテューバ奏者さんから嬉しい声をいただきました。

↓↓↓ここから↓↓↓

見学したアイデアを早速中学校のレッスンで使ったらだいぶ演奏がスッキリした感がしました!

自分の演奏経験から蓄積して指導して来たことを、順序立ててまた違った視点から知ることが出来て良かった。

知っていると思っていた事でも改めて聞くことで自分の為になりました!

↑↑↑ここまで↑↑↑

テューバ奏者/指導者 石川佳秀さんより




知っていることでも自分以外の人がどう生徒さんに伝えてるか見る機会って以外にないものなので、お互いに情報交換ができてとても良い機会になりました♪

アイデアもすぐに応用アレンジして普段のお仕事で使ってもらえるとやりがいを感じますね!

石川さんが来てくれたレッスンはワークショップにいらした方限定でご案内しています。

興味のある方はワークショップへぜひどうぞ☆


講座やワークショップ、
レッスンはメール講座読者さん
限定で受け付けております。

メール講座
この機会にぜひご登録ください♪

【合奏指導で使えるソルフェージュ講座ではこんなことします】

7/3の講座にはなんと福岡から
いらっしゃるという熱心な方も
お申込みくださっています。

具体的にはどんなことをするの?
なんて声がちらほらあったので
ちょっとだけご紹介!

こんなことをやります。

・ひとつの音をのばしながらハーモニーの
 移り変わりで自分の音がどう影響されるかの体験

・指揮者なしでテンポの揺らぎを
 どう合わせるか実験

・アナリーゼを実際の演奏に
 どう活かすかの実例をそれぞれで作る

講義ではなくて体験重視の
ワークショップになっています。

いつもこの講座をやると
「脳がフル回転してつかれたー!」
なんて声を必ずいただきますが、
終わった後のビールがおいしい
ことは請け合いです(笑)

濃い内容ではありますけれど、
初めての方もちゃんとわかって
普段のレッスン活動でアイデアを活用できる
仕組みになってますので
ご安心くださいね♪

【初見で遊ぶ室内楽サロン】
~音のコミュニケーションで
   基礎スキルをアップさせる方法~

日時:7/3(日)16:30~19:30

会場:ミュージックスタジオ・フォルテ
   池袋店(池袋駅から徒歩1分程度)

参加資格:管弦楽器どれかの経験のある方
   (ピアノと打楽器は今回はごめんなさい。)

受講料:5400円
(お申し込みくださった方は一名
お友だちを無料でご招待いただけます)

*ご希望の方は終了後に実費で
懇親会にもご参加いただけます。

お申し込みはこちらから。

お待ちしております♪



合奏で使えるソルフェージュ



本番も増えてくるこの時期、
基礎もおろそかにしたくはないですね。

例えばこんなこと、知りたくないですか?

・チューナーを使わない
 ハーモニーの合わせ方
(理論は何にもわからなくても大丈夫です)

・メトロノームだけに頼らないで
 縦を合わせるトレーニング方法

・お互いが何をやってるか聴き合って
反応しあうアンサンブルにするためのコツ。

などなど。

生徒さんや楽団の仲間をリードするときに
役に立つアイデアが盛りだくさんな
内容のワークショップを開催します。

ぜひいらしてくださいな♪

【初見で遊ぶ室内楽サロン】
~音のコミュニケーションで
基礎スキルをアップさせる方法~

日時:7/3(日)16:30~19:30

会場:ミュージックスタジオ・フォルテ
   池袋店(池袋駅から徒歩1分程度)

参加資格:管弦楽器どれかの経験のある方
   (ピアノと打楽器は今回はごめんなさい。)

受講料:5400円
(お申し込みくださった方は一名
お友だちを無料でご招待いただけます)

*ご希望の方は終了後に実費で
懇親会にもご参加いただけます。

詳細とお申し込みはこちらから。
http://www.reservestock.jp/events/129240

お待ちしております(*^^*)


●下手くそはうつる

ずっと昔に当日習っていた先生から言われたことに「下手くそは移るから付き合う人は選びなさい」という言葉がありました。



聞いたときは「この人はなんてことを言うの!?」とかなり衝撃を受けたのですが、意味はよくわかります。

つまり出来なくて悩むまたは妥協するのが当たり前の環境にいるか、出来て当然もっと学びたい!が標準な場所にいるかの選択権は自分にあるということ。

身の回りがどういう環境かによって向上心やチャレンジ精神は影響されるので、上手くなりたければ上手くなりたいと思ってるまたはすでにそれをやってる人と付き合えばその環境が当たり前になって自分も上手くなりますね。

そして反対にあんまり上手くならなくてもいいや、がんばるのは程ほどで、なんて意識でいる人と付き合ってその価値観が自分でも当たり前になれば、やっぱり上手くはならないで妥協グセが付いていく、ということ。

「できないねー仕方ないよねー」より「一緒に頑張ろう!」と言ってくれる人と関わりたいですね。

自分がどうなりたいかを明確にしたら、その目標に向かって建設的な影響をくれそうな人と話してみる、なんてのも努力するためのアイデアのひとつかもしれませんね。
 
こんな記事が毎日届くメール講座

【頼れる合奏リーダーのための基礎知識】
〜自分も周りも上手くなるアンサンブルトレーニング〜
は無料でお読みいただけます。

この機会にぜひご登録ください♪

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>