ポリマークレイ高騰中ですね。 | ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

マーブルクレイジュエリーは軽くて丈夫!豊富な色合いが無地Tシャツ一枚でもオシャレに見える!褒められる!と評判で上質なモノに拘りたいオシャレな30代40代の大人女性に人気。全国百貨店への販売実績があり累計販売数は1000点以上。

アキュレイトマーブルクレイ®︎協会 
代表理事 堀内ありさです。

初めましての方はこちらへ♡
協会ホームページ

 

世の中では色んな物の物価が上がり家計に響いていて様々な意見が飛び交っていますが、物作りをしている作家さん達にも直撃しているのではないでしょうか?



アキュレイトマーブルクレイ協会でも必ず使用する素材のポリマークレイは2年ほど前からコロナの影響もあり、値段は上がり続けています。
拍車をかけるように1ヶ月ほど前に更なる値上げになった様子で、私がスタートさせた7年前から比べるとクレイの値段はとうとう2倍になってしまいました。





商売をしている者からすれば、原価が2倍になるって死活問題です。
この物価上昇の中、クレイに限らずハンドメイド作家さんを辞めてしまう人もいたでしょう。



「安くしないと売れないから!」と、ギリギリの値段で販売している作家さんがたくさんいらっしゃるのを知っているので、作れば作るほど赤字か自転車操業状態になってしまうと、生きていく為の家計ですら大変なのに、趣味に近い様な形のハンドメイドであれば尚更感続けていられなくなる!と感じるのは当然なのかもしれません。



本当に難しい時代になって来ましたね。


家計ですら苦しくなるのに、政府に防衛の為だとあっさり増税を決定されてしまう様な政策を突きつけられてしまうと、将来が不安で趣味や自分の楽しみである事へのお財布が固くなってしまうのも仕方ありません。



クレイクラフターの皆さんもなるべく材料を押さえて物作りをしたいのではないでしょうか?



オーブンポリマークレイは焼くまで何度でも形成が可能ですし、保存方法も楽です。
ホコリさえつかない様に気をつけていれば、固まったり使えなくなるようになることもありませんから、乾燥型の粘土に比べれば材料を無駄にする事は少ないとは思います。




とは言え実はそんなポリマークレイでも、一つのクレイを全部無駄なく使い切れるか?と言うとそうでもなくて、上手に使用しないと一部を捨てなければならない状況になったりします。




それは、、!!



複雑な柄にこだわりすぎてしまう事。



ポリマークレイクラフターの技術の中で、調べると割とすぐに出て来る「ケイン」などの技術は、粘土の使用量が半端ないです。




色々な本を買ってそこに書いてある技術を試した事が何度かありますが、全て「こんなに使うの?」と思うほど、驚く程の粘土の消費量でした。


こちらの写真のメノウの技術もかなりの粘土を使用します。

2オンスの粘土を1〜2つぐらいは使うのではないでしょうか?




ポリマークレイは乾燥すると固まるとかそうゆう制限はありませんが、色が混ざってしまった場合は分離する方が難しいので、最終的にはこねて一つの色になるしかありませんが、同色系統でない色がたくさん混ざると色というのは最後は全てグレーになります。



グレーをたくさん使う作家さんであれば使いようはあるかもしれませんが、同じグレーでも色味も混ざっている粘土によって微妙に変わるので難しい面もあります。




そうゆう訳で単色カラーの作品を上手くデザインで加工して可愛く見せたり、クレイとは違う素材を組み合わせキレイなデザインにしていく事で、大幅にクレイの使用を抑える事が出来ます。



詳しくはアキュレイトの生徒さん達に伝授していますが、色の勉強をしっかりしてクレイの扱い方を丁寧にしていく事が出来れば、わずか数グラムの粘土の使用で世界に一つだけのオリジナルパーツを製作できます。




当協会の代名詞でもあるマーブル技術ですが、こちらもよく協会外のクレイクラフターさんに



「どうしてこんなにキレイにマーブル柄になるのですか?見よう見まねでやってみようとしましたが同じ様になりません」



と、体験レッスンなどで聞かれる事が多いのですが、基礎技術のマーブルですら一般的なクレイクラフト本などに載っているやり方をしていません。



粘土がごくわずかの少量であってもキレイに色がでる協会独自の技法です。

全てをブログに紹介する事は出来ないのですが、ちょっとヒントをお伝えするとすれば、裏面に柄は必要ない!と割り切る事です。




アキュレイトマーブルクレイ®︎協会では基本アクセサリーの制作がメインになる為、表面にさえ美しい柄が入ればそれで仕上げる事が出来るのです。




少しでも材料を抑えて、尚且つ楽しく!美しく!クレイでの物作りをしたい方は是非一緒にやりましょう。




現在は、それぞれの級ごとに分割で受講費用をお支払い頂く流れになっているので、一括で大きなお金が必要になる事もなくご自身のペースで進められますよ。

↓↓

詳しくはこちら



歴史的な物価高と言われておりますが、なんとか自分の楽しみ!幸せを諦めたら我慢しないで続けられる工夫が出来たらいいですね!



お気軽にご質問などお待ちしています。



 

◆レッスン・講座について◆

 

 

◆アクセサリー販売について◆