『手放したものノート』始めてみました | 場を整える〜結界師かなうのブログ

場を整える〜結界師かなうのブログ

お家をパワースポットに。
それは言い古された表現ですが、結界師の仕事はまさにそれです。

大難を小難にする。
マイナスをゼロにする。
余計なものを入れない。

シンプルであること。
本当の自分に戻ること。

それができるよう、お家を守ります。

こんばんは。結界師のかなうです。



暑くなってきたので

いまだ冬仕様だった部屋を

春夏仕様にシフトチェンジしました。


すると、処分したいものが出てきました。


捨て上手になるにつれ

運気が上がってきた自覚があるので

手放すことに

さほど躊躇する方ではないけれど


あれ?捨てたっけ?

片付けたっけ?

どうだっけ?


と探しまくることがあるので


捨てたもの

手放したものを

記録することにしました。



手帳や日記にはメモしてたことあったけど

去年の日記なんて見返さないし

どこに書いてあるのかも分からなくなるから


専用のノートを作ってみました。


手のひらに乗るくらいの小さなノート。





でも表紙は厚くしっかり。

たぶん何年かに渡って記録し続けるので

しっかりしたものがいいなと。



しかもすごくお気に入り。


これに捨てるもの書くのかーと

実はちょっと迷いました。

でも、お気に入りだからこそ

行方不明にならないから。

迷いを振り切り

書き始めました。



まだひとつだけ。


手放すペースとか

手放しちゃー買ってるものとか

自分の癖みたいなのが

見えてくるかもしれないな。




結界師 かなう

 

🦓LINE公式にご登録で3つのプレゼント🦓

 

①あなたの半径3メートルに結界を張ります。

②ご登録時にosho禅タロット1枚引き

10種類ほどのオラクルカードの中から、お好きなタイミングで3枚引きします。

 

 

友だち追加