昨日、中之島夏祭りにて河内音頭を体感してきました🏮🏮🏮👘
                           河内家菊水丸さん
 
                            黒半被と呼ばれる方々

河内音頭は知っていましたが、盆踊りに参加するのは初めてでした!


3パターンの振りを、黒半被の方々中心に振りが変わっていきます!!

こんなに大勢の方々が、振りを熟知して入り込んで踊る様は、感動でしたアップアップ

大阪人の私が、振りを知らない事に恥ずかしく思いましたあせるあせるあせる

木川先生、福本先生、鈴木先生、綾ちゃん、由紀恵さんも参加し、楽しいヒトトキを過ごしましたニコニコ音譜音譜音譜







投稿遅れましてすみませんDASH!DASH!DASH!DASH!

朝6時半起床、7時から後醍醐天皇が寝る、吉野神宮までウォーキング走る人

約2キロびっくり


宮司さんに、吉野神宮の歴史やためになるお話しを伺う事ができましたおねがい

皆こころに何か響いたかな?

さあ、旅館に戻り最後のレッスン!!
昼食をとり、皆でお土産を買いに行きましたアップアップ

吉野へ行くと毎度お世話になっている、お団子屋さん萬松堂さんへお団子お団子お団子お団子

そして、吉野と云へば葛ビックリマーク
私は、吉野葛を買いましたにひひ

誰一人病気することなく、元気に家路へ着きましたヒマワリ

お疲れ様❣️

次回レッスンまで振付覚えていてね音譜音譜

残りの夏休み満喫してください・:*+.\(( °ω° ))/.:+


6時50分から、世界遺産の町をウォーキング走る人走る人走る人走る人走る人

金峰山寺蔵王堂まで!!!!!!

昨年度、文化庁委託事業の舞台の成功の御礼参りにビックリマーク

世界遺産吉野山を題材に作品を創りましたので桜

毎年訪れていても、蔵王堂の壮大な建物は圧巻です目

さぁ旅館に戻り、朝食→レッスン→昼食→レッスン→夕食→花火→レッスンおーっ!

1日フル活動乙女のトキメキ

皆、バタンキュウであります100点
毎年恒例の合宿が始まりました!!

今年は、初旅館「歌藤」さんにお世話になります爆笑

吉野山は涼しいかと思いきや、やはり暑いですあせる

お昼ご飯を食べて、レッスンにひひ
そしてお楽しみ会があり一日終了しました

二泊三日、頑張って振付覚えましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:+
昨日、高校野球⚾️のドキュメンタリーを撮りに来ていたエマに会ってきました爆笑

世界中を飛び回る彼女の、経験豊富な話はいつも楽しみです!!!!

朝日新聞にインタビューを受けたとのこと!載ってましたアップ
是非ご覧ください!




2019年8月23日金曜日
メルパルクホール東京にて、現代舞踊フェスティバルin東京が開催されます!!!!!!赤薔薇

うちの稽古場から、諸本綾香が出演致しますキラキラキラキラ

チケットは

までお問い合わせくださいハート

 
関東の方、是非ご来場くださいませビックリマークビックリマークビックリマークウインク
今日のAクラス
筋力、柔軟度強化頑張ってますキラキラ
だんだんと、皆同じくらいのレベルになってきたかなおねがいルンルン音符
皆同じレベルになるよう頑張る小学3.4年生です爆笑

作品の題材にならないかと、呉服北浦の女将の協力を得、河内家菊水丸師匠にお会いしてきましたウインク

生、そして間近で聴く河内音頭は、太鼓・ギター・歌と迫力あるものでした流れ星流れ星流れ星流れ星


楽しい話、そして河内音頭について話を伺うことが出来ました!

来年8月の舞台へ向けて〜
7月3〜7日まで兵庫県立芸術文化センターにて上演されています『キネマと恋人』観劇してきました!!
台本・演出 
      ケラリーノ・サンドロヴィッチ
振付      小野寺修二
映像      上田大樹
音楽      鈴木光介
出演   
妻夫木聡・緒川たまき・ともさかりえ・三上市朗・佐藤誓・橋本淳・尾方宣久・廣川三憲・村岡希美・カンパニーデラシネラ

上演時間3時間目
しかしながら、長いと感じさせないくらいアット言う間にひひ

そのくらい、面白く、切なく、のめり込む作品でしたグッド!グッド!グッド!グッド!

場面展開を小野寺先生が担当爆笑流石また
素晴らしい発想で観客を魅了していましたアップアップビックリマーク

演劇が苦手な私ですが、小野寺先生の振付が加わると、場面展開がとてもなめらかにスムーズに、本を読んでいるかのようにすーっとストーリーが身体に入っていくのです照れ

なので台本・演出のケラさんとのコンビの演劇は最高だったクラッカークラッカークラッカー
そして、演者である俳優陣。
素晴らしかった!!!!

台本・演出・振付・映像・音楽・俳優陣全て良かったドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキラブラブ

素晴らしい作品を観劇でき、大変勉強になった爆笑