クリスマスカード | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

今日の講習では、白抜きの技法を使って、クリスマスカードを作りました。

雪の結晶7

トレーシングペーパーに下絵を描き、ポストカードの上に置いて、マスキングテープでずれないように止め、ボールペンで下絵をなぞります。強めになぞると、凹みが深くなり、白がくっきり出ます。

上から色えんぴつで色を塗ります。
凹みに色が入らないように、なるべく色えんぴつを寝かせて下さい。

雪の結晶1

まず水色を塗ります。
好きな色から塗って構いません。

雪の結晶2

真ん中に青を塗ります。

雪の結晶3

片側に紫を、

雪の結晶4

片側に緑とピンクを、

雪の結晶5

そうして真ん中に黒を。

雪の結晶

全体を丹念に濃く塗ります。
雪の結晶の真ん中を、消しゴムで消してぼかします。
Merry Christmasの文字にかぶさるように、流れ星の軌跡を、消しゴムですーっと消して入れます。
消しゴムはナイフで切って、尖らせておきます。

雪の結晶7

同じ色を重ねても、重ねる順序によって、仕上がりが違います。