★同じ体験をしてみる | さいたま市北区アラフォーママ限定ベビーマッサージ教室 宝物

さいたま市北区アラフォーママ限定ベビーマッサージ教室 宝物

私たちを選んで送られたGIFT=宝物。それは、子どもたち!
ただ抱きしめてあげるスキンシップの大切さから、成長してその手を離してもしっかりと生きていけるチカラを身につける5感を使ったプログラムを提供する活動をさいたま市でアラフォーママ限定で行っています!

さいたま市北区のアラフォーママ限定ベビーマッサージ教室宝物&資格取得スクール主宰のベビーマッサージセラピストemmyですニコニコ


ベビーマッサージの話ではないけど、ちょっと先の育児のお役にたてれば・・・


我が家の年の差兄弟の現在中1の長男が小5だったかな、
それくらいから親子で漢検を受験しています漢検

初めは、お友達親子と一緒に「やってみる?!」なんて、軽いかんじで始めたんですが、
大人の私が、もちろん習ってるし、知ってるはずの漢字が読めるけど書けない・・・汗
いかに普段書かなくなってるかを実感あせる
書き順も自己流だったり、よく見るとここ点必要なかったんだ!とか、
ここはねないんだ!とか今更ながら発見がビックリマーク
この辺の書き順や留はねはらいは、現役の子供たちにはかないませんあせる
ちょっと私が「ん・・・」と頭をかかえて思い出してると、
「こうでしょビックリマーク」と長男に教えてもらう始末。
こんなやり取りをしてると、普段は言ってもやらない勉強を
「俺もやろうかな!?」と進んでやるようになったりと、子供のおもしろい変化を見れました。

だいたい子供の年齢相応の級を受験してる(私は一応少し上の級を)のですが、
今年あたりは、少し上の学年で習う級の受験になりました。
受験後、そういえばどうやって覚えてるの!?って聞いたら、ゲームのなかにも漢字が出てくるし、ニュースとかみて覚えてるんだとか。

へぇ~、ゲームもただ遊んでるんじゃないのねにひひ
ニュースも確かに見てるねビックリマーク社会情勢は、確実に私より知っている叫び

漢検を通して、意外といろんなとこで学んでるのねビックリマークってことが知れたりしています。

今年は、小1になった次男もチャレンジしてみたいビックリマークというので、親子3人でチャレンジチョキ

私は、準2級にチャレンジで、見たこともない、確実に書いたことがない漢字と格闘叫び
珍しく、ちょっとめげて逃避行でテキスト最後までやらずの受験。
基本真面目なので、テキストとかちゃんとやる人です(笑)

初チャレンジの次男はというと、1日何ページと決めて、もくもくとやる人。
しかもすっごく丁寧にバランスよく書くようになりましたグッド!

で、初受験からっずーっと変わらず、テキストなんて1ページも見ない長男あせる

性格が出るな~と、この違いもおもしろいにひひ

受験当日は、3人とも部屋が違うので、
初受験の次男も1人で会場入りです。
私のほうが心配だったくらいですが、当の本人は余裕で受験前後ゲームしてました(笑)

親が思うより子供はしっかりしてるんだなぁとか、
今は漢検だけど、これから高校受験とかでこういう緊張感を経験していくんだなぁと
自分も経験してるけど、もうすっかり忘れてる感覚を一緒に経験して、
親が思ってるより、子供って頑張ってるよなぁなんて思ったりしてました。

普段、ついガミガミ言いがちだけど、
子供がやってることを一緒にやってみるっていうのもいろんな気づきがあってお勧めですビックリマーク

いろいろ言ってる割には、意外と自分ができなかったりね汗

3人で受験した結果は、まだ出てないけど、漢検は家族で同じ回に受験して全員合格すると
家族証というのがもらえるので、ますます母はプレッシャーですあせる
さて、結果はいかに・・・



教室のLINE@が出来ましたスマホ
続々とご登録いただいていますニコニコ
下記QRコードを読み込んでいただくか、教室ID @wfq3904zをLINE@に入力検索してみてくださいね。

line@