バレエ用語【ロン・ド・ジャンブ・アン・レール】 | 【大阪府八尾市】 大人バレエ・ピラティス・0歳からの親子&ママクラスを開講♪studio-chou chou(スタジオ-シュシュ)のブログ

【大阪府八尾市】 大人バレエ・ピラティス・0歳からの親子&ママクラスを開講♪studio-chou chou(スタジオ-シュシュ)のブログ

2014年9月オープン!
大人のためのバレエ、ピラティス。
身体の痛み&機能改善プログラム。
親子クラスや子連れで出来るママのためのクラスを開講しております。
笑顔あふれるレッスンで皆様のお気に入り(chou chou)の場所になりますように、、、

大人のバレエ教室&0歳からの親子教室
(親子リトミック、子連れママバレエ
2014年9月、大阪府八尾市に開講!

こんにちは。
レエスタジオ 『シュシュ』
講師】福田友巳です。


最近かなりの猛暑続きですが、皆様体調など崩されていませんか?
私は暑さと息子のイヤイヤ期にへこたれています、、、(笑)

さて!かなり久しぶりのバレエ用語です(笑)
忘れてるわけではないのですが、後回しにしてしまうとつい、、、
っと言い訳は置いておいて、


本日のバレエ用語『ロン・ド・ジャンブ・アン・レール』です。

※バーレッスンで主に行う順番にまずはアップ中♪

ロン→丸い
ジャンブ→脚
アン・レール→空中で


軸足を真っ直ぐ感じながら、動脚を空中で回す(弧又は半円を描く)動き。
以前紹介したロン・ド・ジャンブ・アテールを空中で行うこともロン・ド・ジャンブアン・レールと言います。
アン・ドゥオール(外回し)とアン・ドゥダン(内回し)があります。


バーレッスンの後半で行う膝を曲げて行う動きでは、
結構回す方向が曖昧な方も多く見られました。
動脚が前の五番、パッセからはアン・ドゥオール(外回し、横から前に回すイメージ)、
後の五番、パッセからはアン・ドゥダン(内回し、前から横に回すイメージ)が基本になりますので、気を付けて下さいね♪

ポイントは動脚の膝の位置を保つこと!
内腿の張りを意識しながら、膝から下を動かすイメージです。
シングルを90度で行うときは、横のパッセを通るようにしましょう♪
回し終わりは乱暴になりがちなので、伸ばすイメージも忘れずに♪


脚の動きが大きくなると、上半身がかなりおろそかになってしまいます。
肩のライン、骨盤のラインを保つこと!
脇を作り、肋骨を閉じておくことも忘れずに、、、

やっぱり文章にすると難しい、、、
あとはレッスンで♪


バレエ用語ってたくさんありすぎでチンプンカンプンになっちゃいますよね?
(私も忘れてしまうこともしばしば、、、)
ですが、少しずつ覚えて下さいね☆
バレエ用語を理解することが、上達の近道にもなりますから♪


次回バレエ用語はバーレッスン最後のグラン・バットマンです。
一周年を迎える前にはアップしたいと思います♪




バレエ教室&親子教室
生徒さん募集中!




バレエスタジオ『シュシュ』詳細♪






場所:近鉄八尾駅より徒歩5分ほど
大阪府八尾市本町5丁目グランフェル八尾2階
『ソウルアンドモーション』ダンススタジオにて
※近隣コインパーキング多数有り

バレエスタジオ『シュシュ』Facebookはこちら♪《松浦真紀先生が気ままに更新中♪》



【その他各教室は下記をチェック!】

奈良県天理市
(少人数でのピラティスレッスン♪)
ピラティスルーム『chou chou』

大阪府八尾市
(ベビーリトミック、ベビーヨガ、ベビーマッサージ、ママのエクササイズなど)
ママとベビーのための
『chou chou☆baby』