高速ドリブルへのステップ | センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

万年補欠の私がある日をキッカケに、シューター兼フォワードとし
目覚め、キャプテンになった私のチームは勝ち進むことが出来ました。そんな私がシューター兼フォワードとして上達した方法をお伝えしていきたいと思います。

高校生の試合や練習を見ていて
気になることがあります。

一連の流れに中で、一つ一つの動作が
いい加減なことです。

私が練習を見学したチームも
この傾向が見られました。

このチームのコーチもこのことを
注意していましたが、選手にはイマイチ
伝わっていないようです。

コーチはこのことを注意するだけで
具体的な説明はありませんでした。

このこと危惧した私はをキャプテンを捕まえて
指摘しましたが、今は基礎体力を鍛える時期だと
言い訳のようなことを言っていました。

今やらないで何時やるのでしょうか?

たとえばドリブルです。

基本的なドリブルが出来てないのです。
これではいくら練習しても
上達は見込めないでしょう。

ドリブルは、ボールワークの中で
一番難しいカテゴリーだと思います。

その技術は多岐にわたりNBAなどでは
まるで曲芸のようなボールハンドリングを
見せるプレーヤーもいます。

しかし、実際の試合などで
このようなボールハンドリングを見せる
選手はどれほどいるでしょうか?

このような高度なテクニックを身に付けることは
間違ったことではありません。

高度なボールハンドリングを身に付けるのは
それは非常にいいことだと思います。

ただ、その前にそこに向かうために
身に付けておきたい「基礎的な要素」があります。

それはドリブルのスピードです。
高度なハンドリングテクニックも必要ですが
基本的なスピードが必要です。

ドリブルが得意じゃない人は何が悪いのか
どのような事を心がけて練習すれば
いいのでしょうか?

強く、速く、鋭いドリブル

ボールは高い位置から床に落とすと
私たちが強くドリブルしなくてもちゃんと
跳ね返って手にもどってきます。

ですから、強いドリブルを意識しなくても
ドリブルは出来てしまのです。


これがドリブルが弱い
いい加減なドリブルの原因になっています。

確かにボールを床に落とせば楽に跳ね返ってきます。
ですから強くドリブルする必要はありません。

強くつけることに越したことは無いので
バイオレーションになるわけでもなく
大きな問題にはならいわけです。

そのために弱いドリブルでも気にせずに
流してしまうのです。

コーチも強く突くことに差ほど要求しません。

これがドリブルの能力を決定的に
低くするのです。

私が見た高校生もそうですが
一般的に日本人のドリブルは弱く
突くのではなく軽く落とす感じです。

特に女性はこの傾向が強く見られます。

男性でも強く突こうと思っても
肘や手首で無理にこねるドリブルでは
なかなかうまくいきません。

手首をこねることでボールに伝える力の方向も
定まらないので、かえってドリブルを難しく
してしまう傾向があります。

それに、手首など弱い筋肉を使っては
直ぐに疲れてしまってスピードもでません。

ボールへの力のかけ方が間違って
いるのです。

これでは結果的にドリブルの能力は
プラスにはなりません。

ここで重要なのは基本的な体の使い方です。

$センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

肘はボールが一番上に上がった位置よりもやや高く
上げるようにします。

そして、手のひらでしっかりとボールを包み込み、
床に向かって直線的に押し付けるように
真っ直ぐに腕を伸ばしてドリブルします。

ドリブルの突きの強さは、走るスピードに大きく影響します
ドリブルが弱いとドライブのスピードも乗らずに
パスも瞬時に出せないなど、他の技術にも大きく
影響します。

肩を使って腕全体でボールを突けば、筋力
体力、年齢、性別に関係なく、誰でもドリブルの
技術が上達します。

大切なことは脇を広げて腕全体の重さで下に
直線的に押し込むような感じでです。


腕は完全に伸びきるまでしっかり使います。
肩を使うことで手先は脱力され、手首は
柔らかい動きになります。

そして、ボールのキャッチも肩を意識して
手の平全体で包み込むようにします。

$センス身体能力不要、バスケットボール部万年補欠の選手が、30日で県内一のシュートマシーンに変貌し、スター選手に成る一発逆転上達法

私はプレーヤーには突く、押し込む感じと言っています。
そして出来るだけボールに手が触れている時間を
長くするように指導しています。

そうすることによって腕の重さも加わって
楽にスムーズにドリブルのスピードのある
鋭いドリブルが出来るようになるのです。

このような練習も効果があると思います。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

ブログランキングに登録しています。
今日の記事が役立った場合は
応援クリックしていただけると
うれしいです。↓↓↓


バスケットボール ブログランキングへ