今日は筍づくしランチ♪ | 黒豆ママのブログ

黒豆ママのブログ

「黒豆珈琲」の beans-goody主催の黒豆ママの日常です♪

昨日、ほりたての筍がお店に
届いて、テンションMAX!?


筍は鮮度が命なので、
何はさておき、茹でないと~

いやいや、落ち着いて。
まずは写真、写真。




これぞ筍!!
筍の本場、西山の筍です。





今回は、今が旬の白子筍。

筍は、粘土質の土がいいーって
聞いていましたが、

付いている土も、綺麗な茶色で、
さらさらと乾いてはいるのですが、

水を流すと、粘土質ーって
よくわかります。


こんなに土って綺麗だったっけ!?
生産されている方が、無農薬で、
肥料にこだわり、手間隙かけられたー
というのが、この土をみたら
納得です。



茹でている間も、何ともいえない
甘い香りがお店に立ち込めます。

これは、ぜひ食べていただかないと~(^^)d

急きょ、夜カフェをすることに…
でも、材料が揃わない!?

普段のメニューにないものを
しようとすると、足りないものが…

ワカメ!?ないよ~
白味噌!?ナイナイ~


とりあえず、あるもので…

そこで夜カフェメニューは
焼き筍に決定!

夜カフェーといっても、
いつもの閉店時間を二時間延長
して、19:00までにしただけですが…


とりあえず、明日は筍づくしの
ランチを出すぞ~!

意気込んで下準備開始~

主役はなんといっても
筍ご飯♪

他に筍料理って何があったっけ?

若竹煮に鶏肉と炊いたん、
木の芽和えに…

そろそろ茹でた筍が
冷めるころなので、
戦闘開始~


筍の解剖!?

皮を剥いても剥いても
身が出てこない~
いや、筍の身ってどれ!?


むいていくものでは
ないんですね…

なんとか筍の色、
薄いクリーム色の部分を
揃えないと…


で、まずは、焼き筍にする部分を
確保ーって
どの部分!?

筍ご飯にするのってどの部分!?

いつもは水煮の筍を
使うので、意識したことが
なかったのですか、

いざ、一本を丸ごととなると、
使い方に悩みますf(^_^)

でも、さすがに白子筍、
どこをつまんでみても、
堅くて食べられない~なんて
部分はありません。


つまんでばかりいると、
なくなっちゃいそうです。

いや、それぐらい、茹でただけで
美味しいんです(*≧∀≦*)

私、実は、メチャメチャ筍好き
なのですが、家ではあまり
食べる人がいなかったので、


一本丸ごと楽しむーって
あんまりなかったんです。


興奮冷めやらないですが、
続きはまたf(^_^)