【塚本】ダイエットで失敗する方法【パーソナルトレーニング】 | 淀川区 塚本 Personal Training& pilates conditioning
LIBELTEは運動を通して健康、予防医学に貢献する施設を目指しています


大阪、塚本のパーソナルトレーニングジムLIBELTEです。


寒くて布団でモゾモゾする朝が続くトレーナーの吉川ですカナヘイピスケ


さて、タイトルにあるダイエットで失敗する方法、、


逆に言い返せば、これから書くことに思い当たる事がある人はダイエット失敗してるとも言い変えれます。




筋トレすれば痩せると思ってる


週にパーソナルを1回or2回


もしくはフィットネスクラブで週に3or4回トレーニング


一生懸命トレーニングしてるのに痩せない、、、


筋トレで痩せるのは結果的に痩せたという生活習慣の中にトレーニングが一つの手段としてあっただけで、トレーニングするから痩せるのではありません


個人にあった適切な食事が必要です。トレーニングしてるからガバガバ飲んだり食べたりする生活習慣を変えずにカラダは変わると思いますか?


答えはNOですあんぐりうさぎ
なんなら別にトレーニングしなくても食事管理だけで痩せれます気合いピスケ


痩せれない=運動頻度ではないです。なんなら運動頻度を多くするならそのぶん摂取量も増やさないとカラダは飢餓状態を感じ体脂肪は落ちてくれませんショックなうさぎ




カロリーだけを気にしてる


これは女性に多いイメージですが、低カロリーにすればするほど痩せると思ってる方が多いという事です。


簡潔にいうと痩せたい(シェイプアップ)のかゲッソリ(やつれたい)したいのかって話になります。


勿論、ダイエットには摂取より消費を多くしなければいけませんよね。


何言ってんだ、だから低カロリーにしてんだろ!って話ですよね?


では、その低カロリーと謳ってるいるあなたの食事の内訳は?


各栄養素の内訳は?ってとこまで気にするべきだと言っています気合いピスケ


『今日は1200kcalしか摂取してないから痩せるだろう〜♫ラッキー♫』



ではその1200kcalの内訳が炭水化物と脂質メインの1200kcalだとしたら?


炭水化物1g 4kcal
タンパク質1g 4kcal
脂質1g 9kcal


ですよね。もう一度例えますね〜カナヘイピスケ



あなたが低カロリーと思った1200kcalの内訳


脂質80g(720kcal)
炭水化物120g(480kcal)
タンパク質0



でも痩せますか?
同じ1200kcalですよ?


これがカロリーだけを追っている人がダイエットを失敗し続ける理由です。


カロリーではなく、各栄養素の割合や内訳を意識しましょうカナヘイうさぎ




似たようなことも過去に書いてあるので是非読んでみて下さいね(´∀`*)




さて、この話の続きにもなりますが次は、、、



食べ物の量を測った事がない


これはダイエットをすると言ったのなら、必要最低限の事です大泣きうさぎ

{FDCDDB12-2D79-4D38-A78A-83E42F6D2C0B}

自分が何の栄養素をどのくらい摂取したか秤でgを計測しないとわかりません


数字化しないと計算も何もできませんあんぐりうさぎカナヘイびっくり



なんとなく、これくらい少なく食べてればダイエットできるだろうと適当な量にしてませんか?


じゃあ、いつまでに?どのくらい?


どうやって予測するのでしょうか?そうやってなんとなく食事量を減らしてなんとなく時間を過ごしてきているから今のカラダなんですよ?


カラダを変えたい!
ダイエットしたい!
と思うなら、、、、


今までの思考を変えること


逆に今までめんどくさがってしてこなかったことを始めるチャンスとびだすうさぎ2



前向きな気持ちに少しでもなれたなら僕がお役に立てる事があるかもしれませんカナヘイピスケ





ではまた(´∀`*)
ps.大学のテスト勉強に追われています、、、、泣
































トレーニングのご予約・ご質問OK

朝活、ヨガ&ピラティス教室などのお問い合わせもコチラ手紙OK