コミュニケーションを学ぶ理由 | 子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

コミュニケーション講師、現役会社員、2児の母でもある私の視点から、傾聴(聴く力)を中心に、皆さんの子育て、仕事、日常生活に役立つコミュニケーションスキルを、様々なエピソードや事例を通じてお伝えしています。


 


こんばんは、井上香織です。


コミュニケーション講座を受ける動機は、人それぞれ、様々です。


・ 自分を変えたい
・ 自分の中の弱さや、過去につらかったことや、向き合えなかったことを、
・ どんどん外に出せるようにしたい
・ 現状を変える突破口にしたい
・ 自分が今後どうしていきたいのか、ヒントをつかみたい


 

コミュニケーションの取り方を変える=人生が変わる


大げさではなく、これは偶然ではなく、必然の結果だと思うのです。



 

コミュニケーションがうまくいくと、
人間関係がうまくいく(良い方向へ変わる)



人間関係が変わると、人生が変わる




 

たとえば、


 

これまでギクシャクしていた夫婦関係が一変し、
旦那様が自分のことをすごく応援してくれるようになった




子どもがどんどん話をしてくれるようになった




人からすごく信頼されるようになった


仕事がうまくまわるようになった





笑えるようになった


自分の周りにも笑顔が増えた


 

言葉を聞き返されることがなくなった





声を出すことが楽しくなり、おしゃべりになった





性格が明るくなった



 

セミナー講師としてデビューした



 

会社をやめて、起業することにした



結婚が決まった

 

・・・


本当に紹介しきれないほどの人生の変化を、
目の当たりにしてきました。

 


自己啓発のセミナーや勉強はこの世に五万とあるけれど、

 

やっぱりコミュニケーションを学ぶって、



一番効果的で、かつリーズナブルで、




絶対にハズレのない、最高の自己投資だと思います。

 


子どもたちも、



国語算数理科社会、ふつうのお勉強も大事だけど、

 

やっぱりコミュニケーション学んでほしいな



 

今年こそ学校でボランティアを、と、
思っているんですが。。。



 

サラリーマンの年休、少なすぎる!