子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

子どもが勝手に自立していく話の聴き方7つのステップ コミュニケーション講座【多治見、可児、名古屋】

コミュニケーション講師、現役会社員、2児の母でもある私の視点から、傾聴(聴く力)を中心に、皆さんの子育て、仕事、日常生活に役立つコミュニケーションスキルを、様々なエピソードや事例を通じてお伝えしています。

コミュニケーション体験講座




 子育てや仕事の悩み、"聴く力"で解決!

 ~コミュニケーション体験講座~




みんな意外と知らない、

聴くことの大切さ、その効果



うまく話すことより、

うまく伝えることより、

100倍パワフルなコミュニケーションスキル、 "傾聴"を学んでみませんか?





 名古屋開講予定 


【日程】 2016年11月27日(日) 10時~11時30分

【場所】  名古屋市 地下鉄高岳駅周辺

【参加費】 無料(カフェ代のみご負担ください)



 お問い合わせ、お申込みはこちらのフォームから

 https://ws.formzu.net/fgen/S72349388/







 人前で話すことが楽しくなる!

 ~コミュニケーション体験講座~




人前で話すことが楽しくなれば、人生が変わります。


子育てにも、仕事にも生きるコミュニケーションスキルを、
学んでみませんか?



 多治見開講予定 

【日程】 2016年12月10日(土) 10時~11時30分

【場所】 多治見市内カフェ

【参加費】 無料(カフェ代のみご負担ください)



 お問い合わせ、お申込みはこちらのフォームから

 https://ws.formzu.net/fgen/S72349388/










コミュニケーション3級講座


 コミュニケーションを学んで、

新たなスタートを切りませんか?




相手にわかりやすく自分の考えを話す、伝える。

そして、相手の話を、心を込めて聴く。



自己紹介、プレゼンテーション、傾聴、発声を中心とした充実のカリキュラム。



コミュニケーションを学んで、この春、新たなスタートを切りませんか?







 多治見コース開講予定 

【日程】 来年春頃開講予定です





Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

すっかり更新をご無沙汰してしまいました。

 

 

最近子供に怒ってばかりで、

 

怒るたびに自己嫌悪で疲弊する毎日。。。

 

 

このままではいかん!!

 

 

ということで、

本屋で買ったのは何だと思います?

 

 

う〇こ漢字ドリル

https://unkokanji.com/

 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

賛否両論あるでしょうが、

 

おそらくこれ、史上最高にたのしい漢字ドリルです。

 

 

これのおかげで、

親子バトルが減りましたよー^^

 

う〇こネタ大好きな息子、

毎日例文を読んでは大爆笑しています!

 

 

楽しい勉強って、こういうこと^^

 

 

非常識だとか、

キタナイだとか、

 

 

いいじゃないですか、

子供が楽しく勉強できればね^^

 

 

その目的1点を追求したこのドリル、

 

考えた人、アッパレです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

コミュニケーション講師として、

聴かせられないほどの暴言で、

 

いやー

 

夫と娘が、たまりかねて2Fにあがるほど、

 

息子叱っちゃいました^^;

 

 

私からすると、

 

 

ちゃんと理解できてれば、できるはずの問題が、

 

できない

 

 

言い方かえれば、応用力がない。

 

 

 

私の中で、

 

ただやり方を覚えてるから、できる、

 

とか、

 

暗記してるからできる、

 

 

というのは、

 

なんの意味もない、という信念(という名のこだわり)

 

があって、

 

 

応用力がない、というのが許せない

 

 

 

 

その原因を冷静に考えてみると、

 

 

自分が子供のころ

 

「応用力がない」

 

と言われ続けて育ったことにある気がする。

 

 

 

だから、

 

 

「応用力がない」我が子を目にすると、

 

潜在意識から怒りが湧いてくる感じ。

 

 

 

んー、これは、トラウマなのか?

 

 

応用力がないと言われ続けた、

子供のころの自分を許せれば、

 

怒りが湧かなくなるのか、、、、

 

 

 

でも、その応用力のなさを、

 

まじめにコツコツ勉強することでカバーして、

 

それなりの大学に入り、

それなりの社会人として幸せを手に入れて、

 

 

だからまた、

 

まじめにコツコツ勉強しない息子にイラっとくるんだな^^;

 

 

応用力もない

 

まじめにもやらない

 

 

そんなんでどうやって生きていくんだアホ!

 

 

となる。

 

 

 

 

この負のスパイラル、、、!!

 

 

なんとかしなければです、3月中に。(あと2日!^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

花粉症で、

くしゃみと鼻が止まりません

 

 

コミュニケーション講師には、つらい季節。。。

 

マスクしたくないけど、

手放せない日々がしばらく続きそうです。

 

 

さて、

 

昨日は、保育園のお別れ会でした。

 

 

 

涙涙で、

 

 

もーくしゃみ、鼻、涙で^^;

 

大変でした

 

 

 

先生たちのスピーチが感動的で、泣けて泣けて。

 

 

 

その理由は、

 

 

子供たちと過ごした時間を具体的に振り返って、

 

具体的なエピソードと、

 

その時、先生がどんな風に心の中で感じていたか、

 

 

すごく自己開示してくださったから

 

 

 

自己開示というのは、

自分の心の内側を見せる、ということです。

 

 

それも、

 

不安だった気持ちとか、

嬉しかった気持ちをぜんぶ、素直にね

 

 

 

 

 

「クラス替えで別れるとき、

親でもないのに、引き裂かれるような気持ちで、

哀しくてつらかったんだよ」

 

 

「毎日保育園に来るのが楽しみで仕方なかった、

休みの日にも、早く会いたいと思っていたよ」

 

 

「ほんとは先生にできるかなって、すごく不安だったけど、

みんながすごく助けてくれて、先生救われたんだよ」

 

 

 

こんな風に、

飾らず、心の中にあったものをすべて話してくださった。

 

 

 

「みんなと過ごせた日々はぜんぶ輝いていたよ、

ありがとう」

 

とか、

 

「担任になれてすごく幸せでした」

 

という言葉だけより、

 

10倍も、100倍も感動したんです。

 

 

 

 

感動しつつも、1割くらい冷静に、

 

 

先生たち、お話し上手!!

 

と思いながら聞いてました^^

 

 

 

 

この季節、送別会や歓送会などで、スピーチする機会が

増えると思います。

 

 

何かひとつでも具体的な思い出や、

エピソードを話して、

 

その時自分がどう感じていたか、心のうちを素直に表現すると、

 

 

聞いている人の印象に残りますよ~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます、井上です。

 

 

昨日は息子の友達が1日遊びに来ていました^^

 

 

 

きほん出歩くのが大好きですが、

 

子供たちが楽しそうに遊んでいるのを横目に、

日頃できない家事をしたり、

 

ランチを準備してあげたり、

 

 

家にいる、そういう時間がすごく好きです

 

心がすごく満たされます^^

 

 

 

子供の笑顔っていいなぁー

 

純粋。

 

ほんと、純粋。

 

 

 

さて、

 

そんな息子たち(※小3)の間で大人気のベイブレード

 

我が子は周囲よりかなり遅れてハマったので、

まだ持ってるベイの種類が少ない

 

昨晩も、

「〇〇くんが持ってるやつ、オレも欲しい~」

 

と言い出したんですが、

 

 

私、

 

「じゃあさ、ママに、なぜそれがそんなに欲しいのか、

魅力をいっぱい伝えてプレゼンしてみて!」

 

 

と提案してみると・・・

 

 

「わかった!」

 

便箋1枚に、何やら書き始めました。

 

 

で、さっそく寝床で披露

 

 

世界で5番目に強く?!

 

回転が早く、

 

あとなんか色々と^^;

 

 

そのベイの魅力をいっぱい語ってくれました

 

 

その内容はともかくとして、

 

いやー

母の無茶ぶりによくぞついてきてくれましたね^^;

 

 

プレゼンテーション

これも大事な大事な、コミュニケーション能力。

 

 

 

今度また何か買いたい!って言ったら、

提案してみようと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、井上です。

 

 

今日は、コミュニケーション講師会でした^^

 

 

自分の映った写真、アップするの何か月ぶりだろう?

 

 

素敵な講師仲間に囲まれて、

幸せなひとときでした。

 

 

さて、その後は、

 

 

大切な友人宅にお邪魔して、

ランチしながら、色々と子育て談義に花を咲かせていました。

 

 

 

結局のところ、

子供に幸せになってほしい

 

 

私たち親は、ひたすらそれを願って、

 

 

 

どんな学校に進学させたらいいだろう

 

どんな習い事させたらいいだろうって、

 

子供の事、毎日、あれこれ考える

 

 

でも、結局、

 

子供がどういう道を歩んだら幸せか?って、

それは誰にも、親にも分からないんですね

 

 

 

正解はないんですが、

 

子供たちのこれからの人生を考えた時、

どんな力を一番身に着けてほしいか?って話になりました。

 

 

「対人能力」

 

つまり、

 

「コミュニケーション力」

「相手の立場を思いやれる力」

 

これに尽きるね、と。

 

 

 

どんなに人口知能(AI)が発達しようとも、

 

ロボット工学が発展しようとも、

 

 

人と人が関わる以上、

そこに生身のコミュニケーションは絶対あるわけです。

 

 

 

今日も寝る前、

子供たちにいっぱい質問して、おしゃべりしたんですが、

 

 

日頃親子でどんな会話するかって、すごい大事。

 

 

 

別にむずかしい話をしなくてもいい

 

たわいないことでもいいんだけど、

 

質問スキルを上手に使いながら、話を引き出していく。

 

 

 

この積み重ねが、

子供の対人能力を高めていくんだと思います^^

 

 

親が日常的にしてやれることで、

間違いなく子供の人生のプラスになることって、

 

それくらいかなぁ

 

 

あれやりなさい、これやりなさい、言うよりは、

確実に^^