こんばんは、お久しぶりの金魚です。

10年目の点検は10年目になる3か月前の3月に終わりました。

水回りなど見て頂き今後の注意点などを教えて頂きました。

「床暖房の不凍液を全取り換え」だと思っていましたが

別に必要ないそうです。そのまま使えそうです。

屋根の塗り替えも提案されました。

10年でされる方もいるようですが、我が家は平屋で高額なので

熟慮の結果、もうしばらくしてからするつもりです。

その代わりに 玄関の表の階段に手すりを付け

10年使った古びたポストも新調しました。

 

さて本題のシリコンマットとは、

キッチンの作業をする場所の人工大理石が傷ついたりしないように

10年ほど前に買った シリコン製の大きなマットの事です。

 

もうすっかり古びて、傷ついて、所々変色してきたので

「 新しい物に替えよう 」とネットでいろいろ探していたら

大変なことに気づきました。

 

10年間 私はシリコンマットを裏返しに使っていたようです。

ポコポコとした突起はマットと大理石の間の滑り止めで 

裏にして使うようです。

置いたまな板やボールなどが滑らないためにあると思っていました。

 

ひっくり返してみたら

アラ不思議 きれい~

 

10年間表だった方と比べてみたら

突起の部分の跡が少し出てますが色はきれいで傷もない。

だいいち 本来表なので滑りが良くて掃除し易い。

生き返ったみたいなので新しいマットは買わなくてもいいかな?

 

新築してキッチンマットを買おうか悩んでいる方

マットは使った方が正解だと思います。10年持ちますし。

今は半透明の物もあるようで 目立たなくていいなーと思います。

さらに私のようにIHのへりに少しだけ掛ける感じに敷くと

IHの下の隙間に水やゴミが入らずに済むのでお薦めです。

ついにトイレが壊れました。

今までも便座が温まらなかったり

手洗いの蛇口が固く回らなくなったりで

何度も修理してもらっていたのですが

今度は本格的にノズルが出てこなくなり

本体の取り替えとなりました。

 

新しいシャワーは

9年半の間に進歩したらしく

シュワシュワとした感じで快適なので

大きな出費も少しは報われます。

 

さて、とにかく家中の壁紙の

張り替え工事が3日間で終わりました。

不運だと思っていた壁紙のリコールも

終わってみれば家の中が

明るくきれいになったので

良かったなと思いました。

簡単に削れない壁紙はやっぱりいいですね。

って当たり前ですが、ね。

 

そしてもうひとつ 良かった事が。

寝室の窓がこんなことに!

工事のお陰で発見しました。

 

ベッドの枕元の窓なのですが

レースのカーテンをかけていて

まったく動かさないので

このモヤモヤにまったく気づかなかったのです。

 

工事の時にレールもカーテンも

すべて外したことで発見。

 

早速 一条さんに写真を送ると

すぐ返信頂き、担当さんが来てくれました。

窓の内部結露 だそうです。

フィリピンに発注するので時間が

かかるそうですが

直してもらえることになりました。

 

窓は高額だろうから 困ったなと思い

「このまま直さなかったら

一条さんも恥ずかしいから困りますよね」

 

とか言って なんとか安くしてもらおう

などと、策略をめぐらしていたのですが

補償は10年だそうでギリギリセーフ。

壁紙リコールがなかったら

まったく気づかずに

 

「 窓が汚れた家ねー 」と

思われたまま 補償期間も終わり

知らずにそのまま住んでいるところでした。

まさに 禍福は糾える縄の如し を

地で行った9年目の冬でした。

 

ちなみに壁紙工事後に

 

別の窓に普段あり得ない結露を発見。

ロスガードを工事の人がOFFにしていて

これが原因だったか?と思ったのですが

 

やっぱりあくる日も結露。

湿度70%以上になっていてビックリ。

よく考えたら壁紙の糊は水分だったので

そのせいだと気づきました。

 

壁紙のリコールは、2013~2014年に

使用された物の数種類が対象らしく

何年か前に発表されたみたいです。

一条さんからの手紙によると

2016~2017年に案内したとあるのですが

我が家はまったく認識してませんでした。

壁紙に対して、崩れやすいとか

茶色いシミが出るとか 悩み続けていたので

そんな手紙が来たら

即反応したと思うんですけど。

とにかく、10年が期限という中

9年と3か月で申告できて良かったです。

手紙→壁紙調査→打合せ→工事

と3か月で終了で滑り込みでした。

 

トイレ・洗面所は同じ壁紙で壁も天井も

 

以前と似た これにしました。

 

トイレドアの裏部分は、

水色とかピンクにと思ったのですが

今回の担当さんが

「最初はいいけど飽きますよ」

と言われたので

「建設時に決めた時、

全部一種類の壁紙にします。

と言ったら設計士さんや監督さんに

すごく褒められました。」と言ったら

工事担当の方と2人とも

大きくうなずいてらしたので

やっぱり白一色にしようと決めました。

でもせっかく張り替えるのだから

2種類にしてもらいました。

 

リビングとキッチン 寝室はこの壁紙。

今まで柔らかったので

しっかり丈夫な感じの物にしました。

 

荷物を移動させ、久しぶりに何も

置いていないカップボードが新鮮です。

脱衣所から見学。

 

マグの相方がこんな風に入っていました。

(最近はあまり採用されないようですが)

厚い壁紙だったので磁石の効きが

悪かったのですが、工事後も

あまり変化がありませんでした。

 

所々に浮き出てくる壁の茶色いシミですが

やはり、糊なんだそうです。

健康に配慮して「芋の糊」を使用していて

それが乾くと茶色くなるんだとか。

「職人さんがちゃんきれいに拭いて

くれなかったから、シミが出るんだわ」

と恨んでいたんですが

この壁紙が糊が浮き出てきやすかった

また崩れやすい壁紙だったせいで

思うように拭けなかった

それが原因だったのかもしれません。

 

さらにこの後、工事のお陰で

別の瑕疵が見つかりビックリ。つづく。

 

お久しぶりです、金魚です。

建って9年半が経ちました。

8年目は、なだれ式に

いろんなものが壊れていきました。

 

なんだかいよいよトイレもやばいかな?

と考えていたこの

9年目に驚きの事実がっ!

 

なんと悩まされ続けていた壁紙が

リコール???

9年もたっているのにそんな事ってあるの?

 

たしかに拭いて削れてしまったり

ぶつかって崩れてしまったりしてたけど

こんな壁紙なのだ、

選んだ私が悪いんだ、と思ってました。

 

こんな壁紙です。

我が家はこれ1種類のみなので

家中ぜーーーんぶ張り替えるんだそうです。

 

これは、不運なのか?幸運なのか?

 

家の行事などでバタバタしている時期で

この驚きの事実を知った直後

私は、帯状疱疹を発症しました。

友人たちに

「壁紙張り替えって、そりゃあストレスだわ」

と言われました。

何が原因だったかは判りません。

 

片付けが大変だと思われる

ウォークインクローゼットだけは、

張り替え無しにして頂き

それ以外を三日間で工事になりました。

 

まずトイレ と 洗面所から始まります。

 

トイレの蓋が開く度に壁に当たり

削れてしまうので100円ショップで買った

壁補修材で補修し、

椅子の足に付けるクッションを蓋に貼ったり。

スイッチを押すときに

爪で削ってしまった所にはシールを貼ったりと

私の努力の跡が切ないです。

 

 

換気扇やコンバーターも外します。

 

どうしても水で濡れるので

DIYで私が貼ったタイルは残してもらえました。

 

 

 

こんばんは、金魚です。

7月で住み始めて丸8年になりました。

 

この8年目の一年間に

耐久消費財(生活に不可欠な家電)が

次々に壊れていきました。

 

① トイレの便座が温まらなくなり

   【便座ごと交換】

 

 

② エコキュートがお湯を沸かさなくなり

   【基板を交換】

 

③ 冷蔵庫が冷えなくなり      

   【基板を交換】

 

④ トイレの蓋の自動開閉の不具合

  男性が小で座ると 誤動作で点滅

   【生活に決定的な不便はないので

   致命傷を負うまで 一時保留】

 

 

⑤ レイエアコンから水が飛んできたり垂れる状態

   【ガス漏れ等なので 室内機ごと交換】

 

冷蔵庫は保証期間が10年だったので無料。

トイレは、一時保留なので出張費だけでした。

でもこの一年で13万近い出費です。

我が家の8年目はそういう年でした。

ひとつ壊れると次から次へと、って本当だったんですね。

 

ちなみに我が家のレイエアコン室内機は、

約6万円(一条さん経由)。

「 では、室外機は? 」と業者さんに訊いたところ

「部品の交換で済む場合もありますが

コンプレッサーが壊れたら 約30万くらいだと思います。」

だそうです。ガーン。

 

エアコンは 生命の維持に必要不可欠。

特にレイエアコンは 冷房・床暖房で年間

9か月~10か月は、動かしていますし、

どんなに注意したって故障は防ぎようがありませんね。

こんばんは、金魚です。

お久しぶりです。引っ越して8年弱になります。

10年たったら、太陽光発電の売電条件も変わってくるので

大型の蓄電池が安くなってほしいのですが

当分そんな夢はかないそうもありませんね。

 

せめて停電の時に備えて

「 小型大容量蓄電池 」を購入しました。

 

 

「 メガパワーバンク 」

 

 

 

缶酎ハイと比較するとこんな感じの大きさです。

 

 

天気が良ければ昼は、パワコンから直で

冷蔵庫や扇風機くらいは動かせます。

しかし夜は、携帯電話用の充電器以外は、使えなかったのが

この蓄電池を使えば

電灯や、トイレ等が使えるようになりそうです。

 

 

 

右の部分がLEDランタンで フル充電で14時間使えるらしいです。

 

 

LEDライト2つ。点滅設定もできるらしいです。

 

以前あった 長い停電時に 

トイレは手動でダイヤルを回すと流せる事が分かったのですが

水も水道から汲んで入れなければならず大変でした。

 

トイレのコンセントをこの充電器につなげ

流すスイッチを押したのですが 動きません。

そんなに電気を使いそうもないのに・・・・

そこで、便座温めと温水をオフにしてみたところ

みごとに流れました。

水さえ止まっていなければいけそうです。

 

また我が家は浄化槽なのでブロワーも動かせるか

やってみたところ、大丈夫でした。

 

 

入力用のACアダプターと携帯の様々なジャック

手前のシガーソケット状のアダプターは

別売りの太陽光パネルから充電するためのものらしいです。

 

 

別売りのパネル(これは買いませんでした。)

 

 

こんばんは、金魚です。 お久しぶりです。

住み始めて ついに 丸7年になりました。

 

当初から使っていた生ごみ用のスタンドは

 

 

組み立て式で

 

 

分解して簡単に洗えるので気に入っていたのですが、

 

 

7年ですっかり老朽化。

割れた所をクリップで止めて 誤魔化しながら使っていましたが

流石にもう無理。

色々探したところ 新しいタイプの生ごみスタンドを見つけました。

 

 

私は観ていなかったのですが

NHKで紹介されたらしいです。

 

 

袋を掛けるとこんな感じ。

上の輪が少し大きくなっています。

袋が小さい場合は、ひっくり返して

小さい方の輪に掛ければ良いそうです。

輪の切れ目から袋をはずします。

 

洗うのも簡単そうで使い勝手もよさそう。

重いゴミで袋が外れそうなときは

「洗濯ばさみで止めればいい」と レビューにありました。

手入れが簡単なのが何よりですよね。

 

コロナ禍で何処のお家もそうでしょうが

我が家もハンドソープを使う頻度が多くなり

トイレにも電動のソープディスペンサーを置くことにしました。

( 今までは石鹸が飛び散りそうで置きたくなかった )

 

 

ネットで人気が有りそうだったのでこれにしました。

 

 

一条さんのトイレの手洗いに置くとこんな感じ。

 

 

 

実は、3cmくらいの木の台に載せています。

 

 

手を差し出すとハンドソープが出て

ニコちゃんマークが10秒間点滅します。

このために台の上に載せました。

 

使ってみたらすごく快適です。

もっと早く買えば良かった。

 

他のハンドソープ入れも新調したくなり

 

 

 

可愛い物を見つけて、なんだか手洗いも楽しいです。

 

お久しぶりです、金魚です。

長らく書いてませんでしたが、いったい何があったのか

フォローしてくださっている方が激増していました。

全然書いていなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

家を建てて もう6年なので新しい発見はそうないのですが

使い続けて 「 これは便利! 」

と思っている物が有るので紹介します。

 

 

これです。 「 DIY-BOY 」

ずいぶん昔に流行りました。

 

このブログで以前 

「 食洗機 」について書きました。

食洗機なんていらないんじゃないか?

     ↓

使い方が難しいけど コツが解ってきた。

     ↓

食洗機って便利!

 

と段階を経て今は頻繁に使用しています。

とはいえ、食洗機に入れる事ができない物

塗り物、金物、ボーンチャイナ、メラミン 等。

沢山有ります。

 

それらを手洗いして布巾で拭く のはイヤ。

水切りカゴ は邪魔。

 ( 布巾・カゴ自体のケアが面倒くさい )

 

100円ショップで買った 水切りマット

( 汚れたら捨てるか洗濯すればいい )に置いて

乾しておきたいのですが、伏せておくとなかなか乾きません。

少し傾けておくと早く乾くことに気づいて

何か無いか?と探して 

見つけたのが「 DIY-BOY 」

 

 

表面はシリコンで、中に柔らかい金属が入っていて

色々 自由な形に曲げられます。

 

 

粘着感の有るシリコンなので滑らずに 器の安定がいいです。

転げ落ちて割れたなんてことは、一度も有りません。

薄いティーカップは、こうするとすぐ乾きます。

 

 

プラスチックやメラミン チタンのタンブラーも

 

 

フライパンも。

 

 

カップボードの上に並べて乾かします。

こうしておくとすぐに乾きます。

DIY-BOY自体も簡単に洗えるので、便利です。

 

 

さらに まな板立てに挟んで まな板を傾けます。

薄いまな板も粘着力で固定してくれます。

 

 

洗ったまな板の水が、シンクに落ちて水切りできます。

アルコール除菌剤をまな板にシューとしたら完了。

 

 

使い終わったら、こんな感じに積み重ねています。

一番下はシリコン製の 鍋の蓋立てです。

スペースを取らないし、見た目も可愛いので

すぐ取れるところに置いています。

 

5年くらい使っていますが、まったく劣化しません。

磁石や吸盤も付属しているので、もっといろいろな

アイディアで使えるかもしれません。

こんばんは、金魚です。 

今年も暑くなってきましたね。

 でも、まだエアコンを動かしたくない。 電気を使いたくない。 

そうだ、窓を開けよう。 

 

家を設計段階で 「網戸は付けますか?」と  訊かれました。

 今は標準なのかもしれませんが、当時はオプションでした。

 

「網戸無し? ありえないでしょ」 と思ってました。

 しかし、いざ住んでみたら 気密性の高い家は、あまり窓を開けない、のかもしれません。 

 

でもせっかく付けたのだから窓を開けて 風を通り抜けさせたい。

 

そこでこれを 毎年活用。

 

 

 

さらに今年は、こんな物も 買ってみました。

 

 

お風呂の窓にも貼ってみました。

これで窓を開放して 露天気分です。

 

網戸の目を通りぬける小さな虫も防ぐらしいですが

本当に効くのかな?

こんばんは、金魚です。

先日、懸案の屋根の修理が終わりました。

 

当日、午前8時の約束で

ポカリスエットを3本冷やして待っていたのですが

待てど暮らせど来ない。

8時半まで我慢したけど、

耐えられずに8時45分に監督に電話しましたが

監督も職人さん(下請け)と連絡取れない様子。

そうこうしているうちに9時ちょっと前に到着。

 

でも、謝罪もない。

舐めてるな、我が家を、一条工務店を

ひいては世の中を(頭に来てました)。

と思ったので

「お約束は8時でしたよね。」と怒り顔で言うと

「すみません、ちょっと遅れちゃいまして。」と笑顔。

世間ずれしていない中学生みたいな謝り方だったので

逆に 心にも思っていないのに丁寧に謝られるより

マシか、と思い、何故か怒りが治まりました。

 

職人さん一人きりで

梯子を押さえる人もいないで大丈夫かと思ったので 

役に立たないでしょうが

「 梯子押さえましょうか? 」

と言ったのですが断られました。

 

 

一時間半後に無事終了。

旦那に

「今度は絶対 ネジ で止めてもらうように」と

厳命されていたのでその確認をしたら

 

「ビスで止めたので

今度は相当強い風でも大丈夫だと思います。」

「ビスとはネジの事ですか?」

「そうです。」との事。

安心しました。

 

しかし、一人の職人さんであの見積もり??

高いなーと思いました。

作業終了時に

「サインしますか?」と訊いたら

「いいえいいです。」と言われたので

何の証拠もない。

 

「何にもしてもらって無いことにしようか?」

「ウヒヒヒ」

「ケケケケ」

と悪魔の会話をしていたら

 

一条さんから値引きのお電話が。

正直、最初に

「このぐらいかかるかな?」

と思っていた金額とほぼ同額だったので

まあ良かったかなと思います。

イレギュラーの出費は痛いですけどね。