【ご感想】食育講座1回目 ママの困ったを解決!!開催~♪伊勢原 10.27 | ワーママのライフスタイル革命

ワーママのライフスタイル革命

★10歳、6歳男の子、3人目妊娠中
★育児、家事、仕事にしんどい日々
★管理栄養士として勤務中

お読みくださりありがとうございます

 

やなぎさわえりなです

 

10月に、伊勢原市でベビーマッサージ教室を開催されているanelaさまにご依頼いただき

 

食育講座を開催させていただきました^^

 

{4FB8ECC9-AD46-4B21-B316-2677351A76A6}

斉藤先生との打ち合わせ中・・・

 

先生の

・幼少期の食事の大切さを知ってほしい気持ち

・ママたちを思いやる情熱

に心を打たれ、

 

私の持っている知識を先生の生徒さんたちにまんべんなくお伝えしていこう!

 

と思いました

 

今回の内容は

①食べムラってどうしてる?

②アレルギーが起こりやすい食材の始める時期と料理法

③スプーンや箸はどれが使いやすい

④出汁の試飲

 

です


今回も話しすぎた〜

と反省しましたが、講座が終わった後もママたちからたくさん質問をいただきとても嬉しく思っています!


質問いただいた内容は…


・スプーンをひっくり返して口に入れてしまうくせがついてしまった。どうしたら良いか


・スプーンを持つ手が変。どう直したら良いか


・大豆製品でアレルギーが起こりにくい順番を知りたい


・和食しか食べてくれないが、それで良いのか


等々。


こちらに対するお答えは下にある


メルマガ「怒らないで育てる食ヂカラ」内にてお答えして行きますね!


気になる方はご登録を❤︎


 

参加者のママたちからたくさんのご感想を頂いたのでご紹介いたします♪

 

子どもが途中で騒いだりしても嫌な顔一つせず、安心して聞くことができました。 全然食べないのであきらめていた部分もありましたが食卓だけでなくお手伝い等触れたり見たりする機会を増やすことも大事なんだなと実感しました。 また次回、お話を聞きたいです!
美と食について追及している感じでステキな先生だなと思いました。
親子で参加して他の方の迷惑ならないか心配でしたが、周りの方も感じが良く子どもと一緒でもお話が聞けて良かったです。とても好印象な先生でした。
anelaさんが主宰だと安心そうだから。食事の進め方の不安が少し減りました。
とても役だちました!もっと相談をしたかったです。
話がとても分かりやすく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。気になっていることをいろいろ解消することができたし、今まで知らなかった知識を得ることができたので良かったです。
添加物はなるべく除いたものを取り入れるようにしていましたが、乳化剤がどんな影響があるか等知れて良かったです。
知っているつもりでも意外と間違って居たり、改めて知れたこともありフレンドリーに接してくれて嬉しかったです!

 

どれもこれも嬉しいお言葉ばかり!!

 

「周りの人の迷惑にならないかな・・・」

「子どもが騒いだらどうしよう・・・」

 

と不安に感じているママが多かったようですが「食育」講座なので

 

ニコお子様連れ当たり前

ニコさわいでもお互い様

 

だとわたしは思っています^^

 

なので、気にすることはなーんにも!ありません(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

だってお子様たちは講座中つまらないですものねえーん

 

大声をあげても!暴れてもオールオッケー!!!!笑

(もちろん節度は必要ですが笑)

 

わたしは以前、子連れオッケーの講座に参加したときチビットマンがつまらなくて騒いでしまったら

 

「うるさいから出てって」

 

と言われ、すごく嫌な思いをしたことがあります。

 

だったら「子連れオッケー」やめてよ、とか「子どもの相手もしてくれないのに何言ってるの」

とすごく頭に来ました。

 

なので、ママたちの不安な気持ちはとてもわかります!!

 

わたしの教室やレッスンでは、ママ達にリラックスしていただくことを大切にしていますので

 

安心してお越しください♥

 

 

 







“01”
“01”

 

 

 

  


 

 

 

 

  

“”

ランキング参加中♪

スイーツ