辞め時がなかった結果のいま | 夢はなくとも 希望はなくとも 

夢はなくとも 希望はなくとも 

バカバカしくて
どうでもよくて
笑えるかもしれないけど
全く役に立たない意識低い系ブログです

 

【上田光俊公式メルマガ】
現在までに500名の方にご登録いただいてます!!
その名も『本から学んだ笑える人生論』 ご登録はこちらから

 

「続いてしまっているだけ」

 

 

以前、

こんな記事を書きました。

 

 

これは、

記事にもありますが、

本当に夢のない話だと思いますけど、

事実なんで

言わなきゃなと思って書きました。

 

いまでも辞めようと思うことはしょっちゅうある

 

んですよ。

 

 

そういうことを

公表してしまうことに

「それってどうなの?」

と自分でも思いますけども。

僕はウソがつけないので、

書いちゃうんですよねぇ。

 

 

ウエダミツトシです

こんにちは

 

image

 

他の人のことは知りませんが、

僕の場合に限って言うと、

 

好きなことを仕事にしているけれど、それでも「もうやめようか」と思うことはしょっちゅうある

 

んです。

 

 

好きなことを仕事にするっていうのは、

楽しいのと同時に、

めちゃしんどい部分もあって、

それで心が折れそうになることが

あるんです。

 

 

これってきっと

似たようなお仕事をしている人なら、

どんな人でも

経験があると思います。

 

 

僕みたいに言わないだろうけど。

 

 

好きなことを仕事にするって、

一見、

夢のように思うかもしれませんが、

れっきとした「現実」の話なんで、

うまくいくときもあれば、

そうではないことも

当然あるわけで、

それって

同じくらいの量で起こるんです。

 

 

決して

楽しいことばかりではない。

むしろ、

好きなことをしている分、

それがうまくいかなかった場合に、

自分を全否定されたような気分になることも

しばしばです。

 

 

多くの人は、

それに堪えられなくて、

やめていくんです。

 

 

続けることができない。

 

 

とはいえ僕も、

 

「絶対に続けるぞ!」

 

だなんて力強い感じで

思っているわけではなくて、

現実は、

 

なんだかんだで続いてしまっている

 

というのが

正直なところです。

 

 

「もうこれはさすがに無理だ」

ってことも

何度もありました。

それでも続けているのは、

ぶっちゃけ

 

辞められなかったから

 

です。

 

 

それでしかない。

動いてさえいれば、

たまに当たることもあって、

それでなんとかかんとか

続けることが

できているといった状態です。

 

 

まあ、

続けている人のほとんどは、

僕みたいな感じじゃないでしょうが、

こちらのブログを読んで、

あらためて

そんなことを思いました。

 

 

何かを学んで

実際に行動に移す人は、

全体の3~5%程度で。

その中でも

継続して結果を掴む人は、

1%程度。

 

 

実際に

僕が続けてきた実体験からすると、

たしかに

これくらいの数字になるというのが

実感としてあります。

 

 

ほんとにそうなんですよ。

ほとんどの人が

続けられない。

途中でやめてしまうのです。

 

 

そして、

最後まで辞めなかった人が、

結果を掴む。

 

 

結果が出るまでは、

以前に比べると早くなったとはいえ、

ある程度の時間がかかるのは、

変わりありません。

 

 

その間を

どうやって過ごせるかが、

うまくいく人と

そうではない人との違いかなと

思います。

 

 

結果が出ないことに

気を病んで

自分のことが信じられなくなって

 

「やっぱり私には向いてない」

 

みたいになって、

途中でやめてしまう人が

ほとんどなんです。

 

 

でも、

その結果が出ない過程を

楽しむことができる人は、

途中でやめることなく、

最後までやり切る人だと思います。

 

 

僕は

メルマガでのみご案内していますが、

【1対1のセッションをする人のための「自分再生」Rebirthプログラム】

というのを作って

提供していますが、

途中でやめてしまう人たちを見てきて、

それをとても残念に感じていたので、

 

「あきらめてしまった自分から

 あたらしい自分に生まれ変わる」

 

というコンセプトで、

結果の出ない時期を

僕が伴走することで、

乗り切ってもらうことを意図して

作りました。

 

 

それくらい、

継続することって、

簡単なんですけど、

めちゃしんどいことも

あるんですよ。

 

 

やり方を変えたり、

方向転換することは

当然あると思いますし、

途中でやめてしまうことも

別に悪いことではないです。

 

 

でも。

続けることができたら、

残りの1%になれることは

ほぼ間違いないので、

そこをどう乗り切るか、なんです。

 

 

それを一人でやろうっていうのは、

それこそ

自分で自分のハードルを

爆上げしていることになるんで、

僕でよければ

サポートしますというのが、

【自分再生Reibirthプログラム】なんですね。

 

 

ワタナベ薫さんも

ブログの中で

書いておられますが、

進んでいく過程で、

うまくいくことよりも

うまくいかないことの方が多くて、

数々の試練や邪魔、

失敗は敗北感を味わうんです。

 

「それでもお前はやるのか?」

 

とずっと問われているような感覚で、

いま活躍している人でも、

いや、活躍している人ほど、

そこを通ってきていると思います。

 

 

何度も何度も

 

「もうやめようか」

 

と思ったことがあることでしょう。

挫けそうになることなんて

日常茶飯事です。

 

 

あ、それはオレだけか……

 

 

それに何より

継続ってほんと疲れるんですよね。

 

 

めちゃ疲れる。

「もう無理やわ」と思う。

 

 

そりゃね、

途中でやめる人のほうが、

圧倒的に多いのも

うなづける。

 

 

こんなにしんどいのなら、

もっとラクにできることに

シフトしたいと思うでしょう。

 

 

それでも、

やめていく人たちを横目で見ながら、

自分の中にあるビジョンに向かって、

ひたすら突き進んでいく。

 

 

そうした結果、

残り1%の人が

掴むんだと思います。

 

 

僕の場合も、

まだ道半ばです。

 

 

しんどいことが9割

挫けそうになることなんて

日常茶飯事。

 

 

何度「やめようか」と思ったか知れない。

それでも、

動いてさえいれば、

たまに確変がおきて、

やめるタイミングを逃す。

そうやって僕の場合は、

続けてきました。

 

 

続けてきたというよりは、

続いてしまった、

と言ったほうが

より正確です。

 

 

辞め時がなかったんです。

 

 

ダラダラと続いてしまった。

だから、

やめないうちは、

続けようと思います。

 

 

何年か続けていると

わかることがあるんです。

それは何かというと、

うまくいかないことの先にうまくいくことがある

ってことを、です。

 

 

大体そうですね、

失敗や敗北、

挫折の先に

うまくいくことが待っていたりするんで、

それを知ってしまうと、

しんどくてもやめられないんですよ。

 

 

誰か助けてくれ―!!

 

 

もっとラクな世界があったら教えてくれーー!!

 

 

残念ながら、

これが真実です。

 

「たった◯ヶ月で売上倍増!」

「ラクして万垢に!」

「1年で年商9ケタ!」

 

みたいな世界は

ありまへん。

 

 

それを実現するのなら、

その真反対にある

同じ量のしんどさも

受け入れないとね。

 

 

《終わり》image

 

 

 

Facebookグループです

 

 

▼匿名質問箱始めました

 

プペコン 現在提供中のサービス一覧
プペコン ご予約可能日
プペコン お問合せ
プペコン ウエダミツトシ公式メルマガ
プペコン 上田光俊note
プペコン うえ様LINEスタンプ
プペコン 書評・ブックレビューリンク集
facebook Facebook
基本タイプ Twitter
Instagram Instagram