初めての味噌作り♫
おはようございます。昨日のスロージューサーに続いて第2弾の健康生活。味噌作りについてです。ずーっと前に子どもが在園していた幼稚園で、保護者が運営するお母さんの為のサークルがありました。キッチンサークルがあり、その時に味噌作りの会!があり一度作ったことはありました。その時は世話役さんが、全ての材料を準備してくださり、参加する側は、容器を持って行くだけ(笑)という。その時も今も、本当に世話役さんの大変さが身にしみます!!ありがとうございます。それから時が経つこと何十年??!味噌を作ったよ!という話題が、私の回りでここ最近耳にすることが何度もあり、今年は挑戦してみよう!!と思い、やってみた次第です(^^)〜作ってみた私個人の感想〜思っていた以上に簡単でした!!!!これは、毎年の恒例行事になりそうです!楽しい!先ず、材料の購入近所のショッピングセンターの自然食品店にて、『手作り味噌コーナー』が特設されていたので、そこで、大豆・塩、麹、の3点セットを買いました❢(ネットで味噌作りセットなども簡単に買えるようです!これも、便利ですね!)試行錯誤しながら、何とか容器に入れて、こんな感じに!今回、失敗(T_T)??と思ったのは、大豆を煮てザルで水切りした時に、その煮汁を全てシンクに流してしまったのです(T_T)後から、あ、煮汁ー、と思った時には既に遅く…煮汁無しで、大豆をフードプロセッサーにかけました。問題なくどんどん潰せたので、ここはホッとしました。この後に問題が…麹や塩と混ぜて、お団子状に丸める時です。水分が無いのでなかなか固まらず。何とか揉んでボール状に出来、容器に入れるまで出来ましたが…麹パワーを信じて!!大丈夫!と祈りつつ(笑)床下収納庫に今は寝かせています…半年後にどうなのか?また、報告します。同じように、今年、味噌作りしたよー!という方。煮汁無くても大丈夫だよ!などご経験ある方、もしいらっしゃったらコメントで是非教えてください。手作りをする時間というのは本当に豊かで幸せな事だなぁと、改めて感じています!さて、明日は、月替わりのシュトーレンの製造日ですご注文くださった皆さまが喜んで召し上がってくださるお顔をイメージしながら、焼いて参ります❢今日は、これから材料の最終確認諸々、準備デー❢感謝の気持ちを感じながら、買い物に行って来ます♡本日もありがとうございました。開けるたびにワクワク!毎月変わる古代小麦シュトーレン定期便〜絶賛受付中〜(今お申し込みいただくと、イチゴ🍓と4種のベリーのシュトーレンからお届けします♡)詳細はこちらSサイズ/配送【定期購入】月替りのシュトーレン | Yokohama Stollen Club powered by BASEstollenclub.base.shop2,000円商品を見る✨出店情報✨3月2日(日)関内駅チカアート市11時〜17時詳細はこちら開催案内【3月は2/28からスタート】関内駅チカアート市 3月開催のご案内 ※2021年6月より、「関内 駅チカアート…ekitikaart.com3月29日(土)グランマルシェin駒沢公園4月6日(日)関内駅チカアート市11時〜17時5月4日(日)関内駅チカアート市11時〜17時