Day⑧ 術後6日


今日の出来事です指差しぽってりフラワー

奇跡的に追いつけたー!



5:00 起床


術後3〜5日は、検査などもなくひたすらのんびり過ごしていましたが


やってきちゃった、あの恐怖の時間…



5:40 採血のお時間です悲しい予防接種



隣のベッドの人が先で、ドキドキドキドキしながら待つ…

そして私の番です


「失礼します。じゃあ腕出してくださいね」

まだ薄暗い中、電気もつけずにサクサクと始めようとする初めましてのドライ看護師さん


え、そんな簡単な血管じゃないのよー

お願いだから一発でやってほしいと思い、自ら電気をつける

そして、テーブルの高さも自らあげて右腕を差し出す



ふむふむと観察

「左腕も見せてもらえますか」


左腕で取れないんだけどなぁと思いつつ左腕を差し出す


ふむふむ

「…右腕でやりますね」


うん、、ですよねー



採血の青あざ残る腕を見ても何も言わず



青あざ写真でます


隠れミッキーがいるよ


で、

一発で決めてほしいから

「この前は結局この辺の奥の方で採れました」と自ら申告するものの反応なし



ふむふむ

「じゃあ少しチクっとしますね」


えー!意外とあっさり!

…とれた?とれたーー??(←怖くて手元見れない)



…採れたぁー赤ちゃん泣き


ドライ看護師さん、どうやら採血プロでした!!!


「採れましたかー!よかったー涙。めちゃくちゃ不安だったんですー」とか言っちゃっても華麗にスルー


…いいの。冷たくても採血プロなら好き♡



3回かかったときは、術後で横になってたから余計に採りにくかったのかなぁ?


嬉しさのあまり、採血のくだりが長くなりました💦



7:00 検温

検温したあとに

コンタクト装着

洗顔シート

まつげ美容液(ここぞとばかりにこまめに塗ってる)

シャワーの予約

が、ルーティーン



8:00 あさごはん

納豆うれしい!


ん?カフィーニとは?

THE和食になぜかカフェオレ??鉄?

と、一口飲むとなんか妙に甘いやつ

嫌な感じだったので、申し訳ないけど一口飲んだだけ手



8:40 診察

のはずが、30分待っても呼ばれなーい

先生が忙しいことで部屋へ戻る


9:30  今度こそ診察

何も問題ないとのことで、明日予定通り退院へ!


最終日にしてやっと大きな痛みや不調なく過ごす飛び出すハート



4人部屋のうち2人が退院し、2人になった!

ますます静かで、2人きりと思うとなんだか逆に落ち着かないという笑


最初、差額支払ってシャワー付きの2人部屋希望しようと思ってたけど、しなくて良かった!




11:00 退院指導

しばらくアルコールは控えめにね、と言われました泣き笑い



12:00 ひるごはん

2度目ましての、粉吹き芋ちゃん


食後は編み物やって



13:30 シャワー

午後が暇なので、いつもこの時間に入ってました



すこぶる調子がいいので


15:00 売店までリハビリ散歩


そして、つい買っちゃった

病院でやる退院前祝い笑

コーヒーとアイスとpomponさんのクッキー!


かわゆい♡


せっかくだから31でリッチな気分♪

とか思ったら、キャラメルリボンびっくりするほど甘すぎた…煽り



そのまま録画見ながら編み物タイム♪

VIVANT、トリリオンゲーム見たから休み休みとはいえ2時間近くやってたかも?!



18:00 よるごはん


最後の晩餐スプーンフォーク


で、

退院準備で少し片付けをし、のんびり中な今!です♪


今日は身体がとっても落ち着いてて、最後の入院ライフをのんびり楽しめました♡

日を追うごとに少しずつ痛みが小さくなっていくのがハッキリわかって、身体は頑張ってるんだなぁとしみじみ…



タイムリー投稿でしたひらめき

Day⑦



6:00 起床


昨日から同室になった方が、消灯になっても読書灯を明るくつけていてよく眠れずもやもや


23時ごろ消えたーとおもったら、また3時ごろにつける…

そしてマウス?ゲーム?のようなカチカチ音…

眠れないのは仕方ないけどルールは守ってほしい真顔おかげでこちらが眠れないピリピリ


そして、電気つけたままイビキが聞こえてくるとゆー…


ここでjoliさんにいただいたグッズに大変助けられました

私、耳穴が小さくてイヤホンもだいたいどれも落ちちゃうから耳栓も心配だったけど

細くしてフィットして結構遮断してくれる✨


結局イライラして気になっちゃったけど、気持ち楽になりました♡



6:30 血圧測定&検温

看護師さんに電気のこと言おうか悩むも言えず…



8:00 あさごはん

ピースとチーズのスクランブルエッグてなんだろーと思ったら

ピースはグリーンピースだった!



食後、やっとスッキリ便通があり体調もいい感じキメてるやった〜♪編み物しよ〜っと♪

ウールに触れたくなってもう一つのプロジェクトを


去年の秋から他のものの合間に編んでたけど

ずーっとリブだからなかなか進まなくてやっとここまで

大変だけど、絶対かわいい♡



ポーチはこのサイズが使いやすい♪




久しぶりに英文パターン見たら

ん?全然脳みそが働いてないちょっと不満

体だけでなく脳みそも怠けすぎた〜やばい〜

がんばれー脳みそー



で、ドラマ録画をipadで見ながらウキウキ編んでいたらなんだか頭が重い…



熱っぽくてズズーンと痛いかんじ

お腹はそこまで痛くないからできたら痛み止めは飲みたくなくて

持参した冷えピタを貼る


12:00 おひる


わーい!味付きごはん♡


献立の中で、ネバネバした野菜がよく出てきます

やっぱり身体にいいんですね

ネバネバ好きだし、家でももっと積極的に食べよう


頭痛つらいので痛み止め服用



平日になったのでリハビリ売店散歩へ


水500mlとグミだけなのに、その重みがお腹の皮膚を引っ張る感じがして痛みが増すピリピリ



でもよく考えたら、お腹切られてるのにこの程度の痛みなのすごい

切腹してるもんなぁ…




とか考えていたら、ヘックショイ!!



!?雷雷



くしゃみが出た瞬間の痛みったらすごかった…



14:00 シャワー


痛み止めのおかげか頭痛も少し落ち着いて

ドラマ録画、読書、ブログなど


そしてコーヒータイム!

これまたjoliさんにいただいた、ティーバックタイプのコーヒーが便利でした♡

さすがにブラックは良くないかな?と思ってオーレで、waoさんメレンゲとともに



ここでふと気がついたのですが、トイレが遠くなったかもしれない!(こういう言い方するのかな。近くなくなったのです)


筋腫がなくなったからかな♪うれしい!



18:00 よるごはん

地味ながらも美味しかった🍆


そして久々の完食!!!やったー!



頭は重いけど

腰もお腹もおおきな痛みがなく、身体の調子はよくなってきてる実感。

今までベッド上に座って寛ぐのは痛くてできなかったのが、できるまでになったー!!



はぁー嬉しい。

CDTVに宇多田ヒカルが出ている

早くキングダム観に行きたいなぁーーー!

めちゃくちゃ楽しみ♪



21:30 就寝

今日は眠れますように…


怒涛の入院キロクの途中で今度はナニ?!
って感じですが、今回の入院で腰痛にも悩まされているのでギックリ腰のことも…


ブログにも書きましたが
2015年に軽度の椎間板ヘルニアになり


その後2021年、年明け早々に1度目のギックリ腰
(床に置いた布団を持ち上げようとした瞬間でした悲しい


そして最近1ヶ月ほど前に2度目をやってしまったのです…

重いもの持つ時は気をつけていたつもりでしたが
職種が4月から立ち仕事から事務系にかわったこともあり腰に負担がかかっていたのか?

朝職場でアクエリアス2L×12本の箱を、
持ち上げるのは無理だとわかってたので、ずらそうとプラスチック紐を引っ張った瞬間…


ビキっ!!!!雷雷雷雷


…ときまして。

その日はなんとか仕事したけど、帰ってからは起き上がれず


翌日、人生初の鍼&電気治療へ


向かうための車の乗り降りがまあ大変悲しい


あ、ギックリ腰になると前屈みができないので
・洗顔
・足を洗う(風呂椅子にすわる)
・靴下をはく
・足の爪を切る
・猫氏を抱き上げる
・猫氏のトイレ掃除

は、できません。

しばらく靴下はシンデレラのように主人に履かせてもらってました笑まじかるクラウン


また、
時間をかければできるが、かなり困難なこと
・寝姿勢から起き上がる(その逆)
・パンツやズボンをはく
・トイレ全般
・物を拾う
・寝返り
・猫氏のごはん用意

物を拾うときは屈まずに、何かにつかまりながらしゃがめばなんとか。
つかまるところがあれば、腕の力で起き上がれます。

パンツやズボンをはくときは、
足通すとこをあけて床に置いて、しゃがんでつかんで何とかあげる…みたいな
これも時間かかって毎回お風呂上がり半泣きでした💦
手がもう一本ほしい。


起き上がるときは力が入らなくて、痛くてどう動かしたらいいかわからなくて…情けなくて泣けてきます泣き笑い



そんなわたしを見守っている?猫氏


明らかに「何やってんだか…呆」な顔ですね笑



え?もののけ姫のモロ?驚き


弱ってるところ襲おうとしてる?!笑




ただ、このギックリ腰のつらい体験が今回思わぬところで役立っていますチューリップ黄チューリップ赤


術後の痛みでできないことが、ギックリ腰のときよりは圧倒的に少ないのです!!
(あくまで個人的見解)


前置きが長くなりましたが言いたかったのはコレびっくりマーク


あぁーお腹痛くてやっぱり前屈みもしんどいなぁー


しんどー…い?


…ん?
いける!


もちろん痛いんですが、
ギックリ腰だとロックがかかる感じでそれ以上屈むことができませんが
今回は痛むけどゆっくりなら屈めるのです


ただ身体をねじる動きでお腹表面がズキーン!!となるので注意が必要です
ベッドの寝起き&ベッドでの前屈(布団をたぐりよせたり)が個人的には1番いたい
寝返りの瞬間にうっかり皮膚が引っ張られると涙もの…悲しい


でもでも、

少し大変だけど靴下はけるなんて!
ましてや着圧ソックス!!


ベッドから起き上がるのも
「あぁーできなくて泣けてくる〜💦」てことはナシ!!



いやーほんと良かった!


ただ、これでギックリやっちゃったらもう腹筋背筋が終わって立ち上がれないので
本当にお腹も腰も気をつけて入院生活おくっています

お腹の痛みは少し猫背の方が楽だけど
そうすると腰をやりそうで
座り姿勢にはかなり気を使う


立ってる方が楽なので無駄に立って携帯いじったり
座ってるときは床に足をつけてテーブルに肘をついて腰をまっすぐにして負担を減らす


お腹や腰が痛いなってときは横になる(このときブログ書いてます)


起き上がるときは
横向きになって(横向きになるとき皮膚引っ張らなれないよう注意)、
足をベッドから下ろし、腕の力で起き上がる
(ギックリ腰のときも腕の力超大切で、腕が筋肉痛になりました)


筋肉痛知らずそうな猫氏のおてて♡



時々軽く腰がピキっとなるのですが
術後の腰痛なのか?
ギックリ腰の残り痛みなのか?
ちょっとわからない部分があり


とにかく腹と腰に気を配りながら残りの入院生活すごしていきたいと思います


丹田大事やなぁと改めておもってます
今度こそ元気になったら腹筋背筋鍛えなくては!

みなさまも、マジで腹筋背筋気をつけてー!
ギックリ腰はなかなかの曲者ですドクロ



暇すぎて涼しくて編み物するのに最高なのに
座ってられないのがつらーーーい泣くうさぎ



/ 猫になったと思えばイイにゃ \




/ でもこのソファーは渡さにゃい \



/ とにかく寝るにゃ \



/ 腰に何か巻いといたら? \



はぁ…

猫氏に会いたい♡♡