CHEST神戸本店の原 將紘です(°∀°)
昨日も沢山、ペタやコメントや読者登録して下さってありがとうございます(__)
昨日は仕事終わってから、お店でこんな講習をしましたよー(^-^)

第39回 パーマ講習ですっ!!
(39回も今まで、あったかは不明です。笑)
CHESTでパーマと言えばこの方しかいません!!
ディレクターの右側、末田さんです(@_@)
以前、僕が三ノ宮店で働いていた時にメインアシスタントとしてついていました(^O^)

こんなパーマを自由自在に操り、パーマを楽しんでいるスタイリストさんは神戸にはいないかも(@_@)
そして、今日は実験的なパーマ講習でした(^-^)

毛束をダメージレベル別に分け、同じ薬、同じロッドの大きさで巻き、あるプロセス(クリープパーマ)で、放置タイムをそれぞれ変えると、どれ位の違いがあるかの検証です(@_@)

末田さん、巻き巻きしております(^-^)
今日のblogは一般の方にはちょっと難しいかな(T-T)
また改めて噛み砕いてお伝えしますねー!!
美容師ってこんな事してんだーって感じで見てて下さい(@_@)

皆でスチームを当ててますっ!!
ロッドには三本の毛束と同じ薬を使い、スチーム無し、スチーム3分、5分、7分、10分と時間を使い分けながら毛束にカールをつけていきます(^∇^)
そして(^-^)

これが出来上がりのカールです(^o^)v
一見同じにも見えますが、触ってみると髪の毛への負担や、手触りなどももろに違う事が凄く解りました(@_@)

皆触っていいよー(^○^)笑
皆さん是非、パーマ楽しんでみて下さいねー(^∇^)
☆おまけ☆

僕はいつでも、天然のクルクルパーマがあるのでパーマは必要ないです(T-T)笑
☆僕たちの世界は常に勉強、勉強、勉強、そして、、、☆クリック☆
よしっ(^o^)v
昨日習った事活かして今日も頑張りますよー(^∇^)
今日も覗いて下さってありがとうございます!!(^_^)/
また明日ー(^○^)
⬇髪の毛の知識⬇
☆髪の毛の豆知識☆クリック☆
Masahiro Hara |

