浜松まつり② | さくらともものブログ

さくらともものブログ

息子(平成23年7月生まれ)の成長や、
飼い猫のさくらとももの日常などを、まったりと。
食べ歩き大好き☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

昨日、3日間続いた浜松まつりが終わりました。

初めて見る浜松まつりは、とても面白かったです。
2日目は、パパがどうしても凧揚げ会場に行きたいと言うので、バスで行ってきました。

地元の人は「凧場」って呼んでいるみたいですね。
家からバスで駅まで行き、シャトルバスに乗って凧場へ!
駅からシャトルバス乗り場までも結構歩き、シャトルバスが着いた所から凧場までも結構距離があり、すでに息子は疲れモード(笑)

凧場では沢山の大きな凧が飛んでいました。
{99F36194-9469-4097-8AE5-019945A8D5AF}

↑全く伝わらないと思いますが、かなり大きな凧です。
各地区ごとにラッパ隊も来ていて、かなり盛り上がっています。

自分の地区を探したけど見つからなかった(´Д` )
疲れ果てた息子は、凧には一切目もくれずカキ氷を食べてました(笑)

娘はパパ抱っこでぐっすり寝てるし(´Д` )

凧あげは15時までで、昼過ぎに到着した私達はあっという間に帰る時間になってしまいました。

シャトルバスで駅まで戻って、駅周辺を少しうろうろして、また練りを見ることができました。


↑今回は明るい時間帯に動画が撮れたので分かりやすいです。
地区の旗を持っている人→ラッパ隊→初子とその家族→その地区の人大勢の順かな?
関東では見る事のない独特な練りが、本当に面白いです。

この練りは3日間、夕方から深夜にかけて各地域で行なわれていました。

なかなか3日間続く祭りというのもないから、凄いですよね。

浜松の皆さん、本当にお疲れ様でした。
来年も楽しみだ(^O^)/