

それと並行して
数ヶ月前から
教室のパンフレットを
某デザイン事務所に
作製をお願いしていました
もともと教室のパンフレットは
作ってありましたが、
諏訪山教室ものせて
新しいものに、リニュアルです
表 裏
当然ですが、諏訪山教室への
アクセスの分も増えました
パンフを広げると・・こんな感じ
さて・・
このパンフの中に
どれだけのこだわりが…
あるでしょうか







ちなみに
真桑教室は・・
可愛いこだわり
いっぱいのインテリア
音響設備の整った教室。
※完全防音により、夜9時まで可能
諏訪山教室は・・
広々空間にたたずむ
和製スタインウェイと呼ばれる
アポロアップライトピアノ
でのレッスン。
あのこだわりの看板ものせました
あのピアノも載せました
あのお花も載せました
あの時計ものせました
あのインテリアも載せました
あの八分音符も載せました
私が愛用している
グランドピアノの弦と鍵盤も載せました
私の顔写真ぐらいかな


▶︎Profile


デザイン事務所の人に
写真が多過ぎと言われましたが
言葉も、多過ぎと…
それでも
譲れない所は
揉めながら
思いどうりのパンフに仕上げました
満足しています



どうして
ここまでこだわるんでしょうね



ってピアノ教室
に

命かけているんです
大袈裟じゃないんですよぉ

もちろん
パンフの作製だけの話しではありません
レッスン方針、指導内容もです
妥協しません

3歳から習い始めたピアノ
音高、音大、引かれたレールの上を
走ってきたように見えますが
神様から与えてもらった
自分の
唯一のとりえ
一生、まっとうしたいんです
だから・・
結果
こだわりの集大成が
こんなパンフを完成させました

死ぬまで
好きなように
させてください



こだわらせてくださいね
妥協はしたくありません
これだけは・・
私から
ピアノを取り上げたら
何も残りません
上谷 千鶴 



HP


