できれば子供をコントロールしないで欲しいと思う | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

我が家に一足はやく
サンタさんが来ました

娘のパパ
私の元夫から
二年ぶりに簡単なお手紙と
成人のお祝いを送って来た

二年の間
お互いの思い違いで
連絡を取り合ってなかった

二年前
娘「パパにメールしたけど無視された」
私「返事わすれてんちゃう?もっかいしたら?」
娘「いやや、ムカつく」

今回
娘「二年ぶりに連絡くれたねーって
   パパが書いてた」
     「それなら、パパから連絡したらええのに」
私「男は傷つきやすいねん(笑)
   「嫌われたんかなーおもて
     自分から出来んかったんやろ」


親の勝手で
離婚してしまっても
子供にとって
どちらも親である事は
何も変わらない

なのに
両親のどちらかと会えない
会わせない!!
という状況
ほとんどの場合子供は
寂しいはず、、、

もちろん子供が
会いたくない場合もあるんだろうし
会ったら子供が危険な目にあったり
例外も多いんだろうけど


ごく当たり前に
親として子供を愛していたら
子供も同じ思いなはず

パパと会いたい?
あんなパパと会いたくないよね?
なんて
ママからの感情を
押し付けないで欲しい

子供にとって
大切なパパのなのに、、、
そんなこと言われたら
会いたいなんて
言えるかいな!!(´⊙ω⊙`)

離婚をしたって
パパは子供にとって
大切なパパなのです

たとえママが
パパのことを地球上で一番嫌いでも(笑)
パパの悪口を三日三晩言えるくらいでも
(笑)

あ、これわたしの事じゃないですよ
私は嫌った方でなく、元夫に
がつーん!!と嫌われた女ですから
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
あはははは、、、(°_°)


子供はいっぱい
愛されて大きくなって欲しい
(╹◡╹)♡

我が家は
クリスマスレッスンも
終わったよー

{1BA37FA0-0AF3-46C7-A83F-D31056252FBF}