おせち料理にいっぱい詰まった想い | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

2017年元旦
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしく、、、

そんな会話が街でもネット上でも
たくさん飛び交う日に

昨日発送した
クッキングフジタからのおせち料理達を
今 宮城で、岐阜で、東京で、京都で、兵庫で、
そしてもちろん大阪でも
お渡しした先々のお宅で

どんな風に食べていただきてるんだろうと
できればどこでもドアで
1件づつ 覗きに伺いたいくらい(笑

毎年おせち料理の準備をする頃
思い巡らすことがある

お会いしたこともないのに
おせち料理を楽しみにしてくださってる
そんな光栄なことがある??

ある友人のお父様が
いつもは食べないおせち料理を
何もい言わずに黙々と食べてくださった

またある友人のお父様も
一人暮らしのお宅へ遠くに住む娘さんに
今年もまた あのおせち料理が食べれるのか?と
聞かれたとのこと

そして また別の友人のお母様も
買ったおせち料理は食べないのに
わたくしから送らせていただいたものは
完食された、、、と

残念なことに 今年は
送らせていただかなかった茨城の友人のお父様は
娘さんの おせち料理はスルーw
あのおせちはないのか?と
クレームが来たらしいです

そう

みなさん お会いしたことのない
友人のご両親なんです(^^)
どのお話を伺った時も
胸があつくなりました

お正月にいただく意味や
おせち料理の思い出を
たくさん持っている世代なんだと思います

高齢になったご両親が
いろんな事情で一人暮らし
元旦から おひとりで
お祝いのお重を食べておられるかもしれませんが
そのお一人の食卓に
ほんのすこしでも
家庭の

暖かさを届けることができれば
喜んでいただければと

形式だけでなく
見栄えだけでなく

見た目も綺麗で食べても美味しい
そんな内容を求めて
毎年毎年
反省点を改良しながら
これからも大晦日の大仕事を
続けていきたいと 願っています

26日から準備して
大晦日に完成
そして今日元旦は

全部出し切って抜け殻です

{1D2BF93F-A247-481F-B762-D2BF8857AFEB}