こんなはずじゃなかったと100万回思っても | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

先日、娘が成人式へと参りました
お式をしてくださった小学校の皆様
お世話になりましたm(_ _)m

チラッと中を見学していましたら
男子チームが
なんとたくましいジェントルマンに
成長していたことか!!

我が家には息子はおりませんので
先生に怒られたり
泣いたり
何なら鼻垂らしてた子が(笑)
女子をエスコートできるくらいの
成長です!素敵だ♡

そして又々
子供を育てる事を考えみました

親も子も産まれる前に
選ぶことはできません
(意識化の中でってことです)
神様、こんなお母さんの元へ
産まれたいです!
神様、こんな子供が
、欲しいです!

なんて叶えてはもらえず(笑)

こんなはずじゃなかった!
ってことは
子育ての中で
100万回くらいありますよね(╹◡╹)

だから
悪さばっかりして
ちっとも言う事を聞かず
友達を泣かしたりする
暴れん坊男子のお母さんは

さぞかし
ハラハラされただろうと思います

けれど、私は娘の小学校の頃に
そんな男子を見ると
「アイツ。見込みある」と
密かにファンだったりしました

暴れん坊男子は
たくさんのパワーを持て余していた
大きくなり
表現の仕方を知ると
別の方向へそのパワーを発揮するはず

そんな将来有望説を
勝手に唱えています(笑)

成人式で見かけた
暴れん坊だった男子は
見事に変身して
二次会を取り仕切る
たくましい男性へと脱皮していました

{4F505385-FB9D-4B5D-8A69-9F0F31AB1423}

私の子育ても同じ
ちっちゃくて怖がりだった小学校時代
突如ヤンキーになった思春期
振り戻して
いきなり清純派を目指す大学生へ(笑)

どの時代も
お母さん初心者マークの私は 
必死で考え
必死でわかろうとして
必死で伝えようとしていた

子育ての答えは
学校の成績のように
何かの資格試験のように
絶対に答えはすぐには出ない!

数年、数十年かかってやっと
わかりかけるものじゃないかと思います

今から
今まさに子育てをらしている皆さん
こんなはずじゃなかったを
毎日のように感じていても
必死で育ててください(╹◡╹)

親って
それだけで良いのだと思います

私もまだ
答えをもらっていないものが
いっぱいあります
子育ても終わった、、、とも
実感していません
これからも
娘を通して自分を成長させていければと
考えます

神様
私に子供を、授けてくださり
本当にありがとうございました
m(_ _)m

{F3977212-02CE-4D93-905F-B57E057ADC53}