うっとおしいお天気が続きますね

 

皆様、如何お過ごしでしょうか?

 

アトリエでは、インターンの臨地実習が始まりました。





 

クリエイションに興味があるお二人です。

 

アトリエでの日々の経験が、彼らの記憶の片隅に残るといいなあ・・・

そして、いつの日か現場でお目にかかる気に恵まれますように!

 

ガンバレ!未来の巨匠たち!!

 こんにちは。
 

本日、私は”西日本紳士服技術者団体連合会 書記”という肩書で、投稿させていただきます。

 

先日より、募集をいたしておりました、来年3月2日(土)大阪の産業創造館で開催いたします

ビスポークテーラーコンテストの参加者募集を本日、17:00をもって締め切りをさせていただきました。

 

全国から、多数のお問い合わせ、お申込みをいただき、心よりお礼を申し上げます。

 

今まで通りでしたら、上下のセットアップスーツが多かったのですが、

今回の課題は、ジャケットのみ。

 

その代わり、全体的なコーディネートも採点対象となります。

ジャケット以外のアイテムは、

ご自身でお仕立てするのもOK,

既製品を空分けるのもOKという

例年より、自由度の高いコンテストです。

 

まだまだ時間がありますので

ご参加の皆様、どうぞじっくりと取り組んでください。

 

皆様の力作を拝見させていただく日を、とても楽しみにいたしております。

よろしくお願いいたします!

 仕事場で作業をするときも、
舞台の現場に出向く時も、
撮影のスタジオ立ち合いをするときにも

いつも首から下げている、私の仕事道具入れです。

 



ある日、思い付きで、

そこにあった余った生地で、

定規も使わず、ざっくり作ったものなのですが

10年以上愛用しています。

 

丈夫で使い勝手が良いので

なかなか違うモノに手が伸びず

あと何年使うのかしら?

なんて、ふと思ったりします。

 

ブランド物の素敵な高級なポーチより

うんと愛着がある、私だけの愛用品です。

 アトリエでは、不定期にお夜食(賄い)がお弁当になることがあります。

 

限られた時間、限られた食材でちゃちゃっと作るものですから

大したご馳走は、ありません。

(え?私が作るの?・・・そうです。食べさせられるスタッフさんは被害者の会 会員)

 

手が空いた人から、自分たちのタイミングで食べてもらえるので

私的にはありがたいのです。

後片付けも、とっても簡単ですし、ね(笑)

 

ある日のお弁当、3人前のご紹介です。

 



こうしてみると、学生時代、

毎朝母が早朝から起きて

作ってくれたお弁当の並びによく似ています。

 

量こそ違えども、育ててもらったことの全てが

今の私のデフォルトです。

母が見たら笑うでしょうね。

 

話が、逸れました。

 

私のお弁当箱の玉子焼きは、実はいつもザクッと大胆に三角に切られており

それが斬新で、衝撃的で、ちょっと不思議でした。

 

今、自分がこうしてお弁当を作る立場になり

ようやく、その謎が解けました。

 

三角にカットしたほうが、空きスペースができて

他のおかずを詰めることができるんですよね。

 

改めて親の愛情に感謝です。

 

実はこのお弁当、わざと多めに作っています。

独り暮らしのstaffさんは、

お弁当を少し残して、持って帰って

帰宅後、お腹が空いた時にまた、食べると聞きました。

 

ありがたいですね。

 

オナジ カマノ メシヲ クウ 仲間です。
どんな小さなことでも

アトリエでは、

分かち合い、

意見交換し、

時にぶつかり合いながら

それでも、しっかりとした絆で、日々を過ごします。

 

拙い料理が並ぶお弁当ではありますが、

大切なスタッフさんたちの

より良き明日への糧になりますように、と願いを込めて。

 

 

 このところ、多忙な日々が続いております。

 

今、アトリエでは、某コミック、アニメ作品のお衣装の製作が

出版社・版権元様からのご依頼で進めております。

 

また情報が解禁となりましたら、ご紹介をさせていただきますね。

 

世界的にかなり注目度の高い作品であるだけに、

作業中テーマソングが脳内を無限ループで駆け巡っており(笑)

テンションも上がります。
 

またテーマパーク数件のお衣装のご依頼もいただいており

嬉しい限りです。
 

こういったお仕事は、厳格な守秘義務が必要となり

その為、皆様への情報公開に制限がかかります。

アメブロは、長らく更新できておりませんでしたが、
無事に生きておりますので(苦笑)ご安心くださいませ。

 

さて、話は変わりますが、数日前より少しお腹の調子が整わなかった村山です。

嗅覚が人の何倍も良い為、誤って食べてはいけないものを食べることはなく

お腹の不調に、全く心当たりがありません。

 

しかし、少し長引く不調に、昨日、念のため病院に行ってみると

ウイルスにやられたのでは?と言われました。
ただ・・・正直、そんな感じではないのです・・・
優しくて素敵な先生だったので、ん~・・・・・と思う事があったにもかかわらず

ま、いっか、とあきらめ、先生のご指示をきちんと伺い家路につきました。


こういうときは、きちんとしたものを食べるに限る!
そう思い、お仕事仲間に教えていただいて以来、ちょこちょこお伺いさせていただいております

和風居酒屋 剛(ごう)さんへランチに伺いました。




毎日、五島列島から空輸されてくる新鮮な食材とあり

お魚好きな私にとって、とてもありがたいお店です。
よく噛んで、しっかりいただくと、お腹も喜んでいるようです。

剛のマスター、いつもおいしいお料理をありがとうございます!

今夜は、夕方から応援に来てくれるスタッフがいるため

アトリエでも簡単な賄いを準備中です。

今日はアトリエ謹製カレー。

私は、毎回いただかかないのですが💦
(玉ねぎを炒める段階で、暑さにめげてしまいます)

今日も、最後までしっかりがんばりましょう!